記録ID: 8686405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大雨で槍ヶ岳は断念したが、常念岳からはバッチリな眺め
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 4,607m
- 下り
- 4,588m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:27
距離 18.5km
登り 2,289m
下り 1,741m
5:20
1分
スタート地点
11:50
2日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:54
距離 12.3km
登り 205m
下り 401m
3日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:42
距離 16.1km
登り 2,113m
下り 2,446m
天候 | 雨、最終日のみ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨の予報だったので三連休の割には極端に少なかったと思います。 トイレ近くに停められたので、フリーWi-Fi使えます。とても助かりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股から蝶ヶ岳までは、とても良く整備されておりました。蝶ヶ岳から常念岳まで、樹林帯を抜けると岩場ですがマーキングがあるので迷うことはないです。 常念岳から三股までも岩場です。岩場を過ぎると樹林帯に入ります。根っ子祭りで雨の後は滑ります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
三股第一駐車場は、一ノ沢登山口までの道路が崩落してるため激混みと聞いていたので、安曇野へ前日入りしました。須砂渡食堂でとりもつ定食(かなりボリューミー)を食べて駐車場へ向かいます。
風呂上がりの一杯。生ビール1000円です。
美味すぎておかわりしました😁
乾燥室はチェックインした方の濡れたギアがどんどん増えていきました。ハンガーを一人二つまで利用出来ますが、明らかに不足していたはず。
美味すぎておかわりしました😁
乾燥室はチェックインした方の濡れたギアがどんどん増えていきました。ハンガーを一人二つまで利用出来ますが、明らかに不足していたはず。
夕食は鶏の唐揚げ。
明日、槍ヶ岳の計画でしたが諦めました。同じ部屋の方は、明日槍ヶ岳山荘を予約してあるそうなので山荘まで行くと仰ってましたが、次の日の朝キャンセルされていました。
明日、槍ヶ岳の計画でしたが諦めました。同じ部屋の方は、明日槍ヶ岳山荘を予約してあるそうなので山荘まで行くと仰ってましたが、次の日の朝キャンセルされていました。
徳沢園でカレーライスとホットコーヒーで温まります。素敵なカフェです。
隣に座られた方としばらく談笑。話を伺うと昨日三股から蝶ヶ岳まで登られていたとのこと。何処かで追い越したようです。会話にお付き合いありがとう御座いました。
隣に座られた方としばらく談笑。話を伺うと昨日三股から蝶ヶ岳まで登られていたとのこと。何処かで追い越したようです。会話にお付き合いありがとう御座いました。
アメリカから三週間の行程で日本に来たナイスガイ二人組とパシャリ(顔出しの許可は頂きました)。山荘の談話室で話しかけると、次の日は常念岳から大天井岳まで行くとのこと(中々ハードでは?)。
下山した後は、大阪や屋久島へ行かれるとのことでした。トランプゲームを夕食前に一緒にして楽しみました。私の拙い英語でのコミュニケーションありがとう御座いました。
下山した後は、大阪や屋久島へ行かれるとのことでした。トランプゲームを夕食前に一緒にして楽しみました。私の拙い英語でのコミュニケーションありがとう御座いました。
朝食を食べてから最終日出発します。今朝はさっきまで小雨でしたが、青空が徐々に出てきました。今日は期待出来るか⋯
山荘に荷物をデポして槍ヶ岳までトレランで行くという強者と朝食でご一緒しました。地元の方のようで夏にも槍に登ったとのことでした。
山荘に荷物をデポして槍ヶ岳までトレランで行くという強者と朝食でご一緒しました。地元の方のようで夏にも槍に登ったとのことでした。
感想
九月の三連休に合わせ槍ヶ岳を計画していましたが、悪天候で断念。しかし、色々な出会いや経験がありました。また、最終日は最&高の天気になり常念岳から素晴らしい景色に出会えたことに感謝です。また、来年リベンジします。
それにしても、常念岳から三股まで非常に長く感じました。三股サーキットはかなりしんどいんでしょうね。最後はいつもの気力だけでした。今回も大変良い運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
贅沢な三連休過ごせましたね😁
蝶ヶ岳から一度下りて常念に登り返したのですか?三俣サーキットプランαですね。
4000超えの標高差ペース落とすことなく素晴らしいです👍
北アルプスも南は晴れて常念から槍バッチリ見えて良かったですね。
来年の槍レコ楽しみにしています😊
私は遠征すると家族へのお土産に一番神経使います😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する