記録ID: 8686179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
登戸(のぼっと)〜周助山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:36
距離 16.6km
登り 1,209m
下り 1,214m
14:02
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木根多め 湿ってる箇所多め 滑るよね 蜘蛛の巣多め |
その他周辺情報 | ノーラ名栗 yamasmi |
写真
撮影機器:
感想
今日の山トレ
涼しくなったら行こうと思っていたエリア!
さわらびの湯駐車場から原市場方面を目指しスタート!思ったより涼しくないし凄い湿度高いなと思いながら仁田山峠へ登り嶺の手前の倒木を跨いだ時に着地した足が滑り転倒(T_T)
腰強打して痛いけど何とか歩きました!
10キロ辺りで軽い熱中症っぽいなと思っていたら両足が攣ってしまってオーマイガー😯
慌ててコムレケアと梅干しを摂取しました!
ペースダウンしましたが何とかゴールまでもって良かったな〜
このエリアは鹿が沢山いましたね!しかも中型
サイズが多かったですね!キュンキュンです
今日は6頭に出会いました🦌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その後、体調(腰の痛みも)は如何でしょうか?
お大事になさって下さい。
周助山は埼玉県の山分県登山ガイドの一つなので、行きたいと思っておりました。
登戸なるピークもあるのですね!
行く時、改めて参考にさせて頂きます。
それにしても、距離と累計標高がかなりあるのですね!
体調不良の中、お疲れさまでした。
【追伸】
すみません、教えて頂いた名栗湖付近の林道歩きがなかなか実現出来ません。
熊が居そうで…(笑)
コメントありがとうございます😊
腰は少し痛みますが何とか大丈夫です!
体調も何とか大丈夫です!
ご心配頂きありがとうございます!
周助山周辺は蜘蛛の巣だらけ(^_^;)
意外と人がいませんでしたゼロです
鹿がわらわらいましたね!
名栗の林道は気持ちいいですが動物園状態なので行かれる時は対策をして行かれると良いと思います!聞いた事のない鳴き声が…
ayamoekanoさんのレコも今後の参考にさせて頂きます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する