2ヶ月ぶりね😊日本一低いアルプス縦走『紅山』へ(灼熱🥵の小野アルプス)


- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 603m
- 下り
- 607m
コースタイム
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:25
天候 | 晴れ☀️🥵灼熱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鴨池公園駐車場🅿️ ゆぴか温泉♨️駐車場🅿️ 紅山の登山口にもトイレと駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
小さなピークをいくつも超えていく 少しずつアップダウンが大きくなる スズメバチ🐝注意の看板がいっぱいあり 登山道にも蜜を舐めている数匹のスズメバチの横をゆっくりすり抜けました💦 最後の紅山は岩山を登ってゆくがしっかりした足場あり。高度感が苦手な人は怖いかも まだまだ暑く、風がなく、熱中症に要注意 紅山は暑いけど下から風が抜けて気持ち良い |
その他周辺情報 | ゆぴか温泉♨️ http://www.yupika.com/ 休日900円(JAF割引あり) 広い露天風呂がいっぱい お食事どころもあり |
写真
涼しいところがいいけど😅とも言われたが
思いつかずに紅山小野アルプスへ行くことへ😊
あ)どっか涼しいところって言ったのに・・・
感想
黒部の山奥から帰ったばかりで、大山キャリーアップはできんな、数も合わんなるし。二ノ沢にでも行こうかな。と思っていたらuさんが15日は?というので、一緒に二ノ沢に行く予定でしたが、キャリーアップが雨で中止となったので「家に帰ってええよ。真ん中へんの山に行こう」と。
真ん中と言えばuさん行ったことのない「小野アルプス」。でも暑そうなので涼しそうなところと所望するが、返答なかったので灼熱の小野アルプスへ行きました。
いやー暑かったですねぇ💦ぶっ倒れそうなほかの登山者さんもいました( ´艸`)
いつも滝汗ですが、本日は見たことないくらいuさん汗かいてました。負けました💦
ここ小さなアップダウンが容赦なくあるのでトレーニングにはいいかも・・・いや暑すぎじゃろう。
ゆぴかの自動扉はいった途端極楽でした。
uさん元気そうで何よりでした。(あの汗はなんじゃったん?)
今度は涼しい極楽のようなところお願いします。
この連休
日曜日は大山キャリーアップボランティアが
大山に行くものの、雷雨で中止😅
せっかく大山まで来たので月曜日はニノ沢❓とも思ったが、鍵掛峠で道路は通行止め
一旦大阪帰宅して、うーん🧐
aさんの提案でお初の紅山 小野アルプスへ行ってきました😊
思った以上の暑さで最初から汗で💦服がびしょ濡れ
最後の岩山の紅山では少し暑さで身体が異変気味😅でしたが、なんとか山頂で冷たいアイスコーヒーとデザートで生き返りました😆
山はアップダウンがいっぱいで面白く、樹林帯も雰囲気良く、最後の紅山は岩山がそびえて
楽しい登りで
上からの景色も素晴らしかった☺️
暑さをのぞいては😂
でも北海道登山から2ヶ月ぶりにaさんご一緒で楽しい一日を過ごすことができました。ありがとう😊
登山口にはお洒落なカフェもあり、秋頃に紅山だけ登っても良いかなーと思いました😊
aさん、またご一緒しましょうね♪
uさん「小野アルプス達成」のメッセージ (1日で達成( ´艸`))が来ました
昨日は残念でした・・帰り際に「プリンいる?」と言われましたが・・今日「プリン」かな?と思ったらゼリーでしたね
少しも山登っていないのに「話題の山行記録」にのってしまった (〃ノωノ)
二の沢ではないのね・・それは暑いι(´Д`υ)アツィー
aさん・・膝は大丈夫? 去年の夏、かかと痛めたときのちょっと足かけて上るに苦労していたの思い出しました
・・若くはないのだよ!若くは! ( ´艸`) (←ガンダムでシャーが言った「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」風に)
お疲れ様です
大山テンション上がらずのぼらんかつたねー😂
めっちゃ暑い🥵日本一低いアルプス縦走行っちゃいました😅
多分暑さ半端ないと思って、体積の大きいゼリーにして冷たさ正解でした😆
aさん丁寧に降りてたので大丈夫かな😊
それよりスズメバチ🐝にあった時の
aさんの冷静の対応さ素晴らしかった😆
ウエハルはちょっとパニック😅
間違えててっきり本日お休みと思ってつぶやいてしまいました・・・お仕事だったのね〜
遠征から戻って二日間、正座もせず、歩きもせずでしたので、ちょっと良くなりましたが、
山に行くと下りでちょい痛みでしたので用心してそろそろ降りました。
そういえばジャコウソウをサンダルで見に行って溝にはまって足を痛めたあの時ですね・・・
すっかり忘れてた( ´艸`)
いずれにしても「若くないのですね」承知しました。
雲の平・黒部五郎は5日以上でお願いします( ´艸`)若くないので・・・
ファンに怒られるとこだった
一言だけ。「今日が一番若い」
低山のアルプス・・・あの日陰無しの岩尾根歩いてみたいですよ。
樹林帯は蒸して熱い、風があるが別ですが樹林帯歩きはサウナ風呂ですね、そして留め日当たり絶好調の岩尾根歩き、写真では気持ち良さそうに歩いていますね、(これが曲者だったかな)でも気分は快調体は汗でビジョ美女?
お疲れさまでした。
ほんまに暑い🥵日でした
風は岩尾根歩いてる時に
吹き抜けできただけでした😂
危うく熱中症になりかけでしたが
良いアルプストレ⁉️になったかも😆
本当は標高の少しでも高い大山二ノ沢でもと思ってましたが、キャリーアップ中止で車中泊せずにすることがなくなったuさんに「大阪に帰ってもええよ」と言った手前、二日目も大山に来いとは言えず、低山灼熱アルプスでした💦
紅山のあの岩場が「売り」です( ´艸`)岩場の方が風があって涼しかったです。
紅山10撮影の後ろの方は暑さにやられて「撮影の邪魔になりますが暑すぎて移動できません」と言われる登山者の方。気を使わせてごめんなさいでした。
私たちもお食事処の水ピッチャーを空にしておかわりをもらいました。
yasioさんの住んでいらっしゃるあたりも毎年気温が恐ろしいほどニュースになってますが、さすが高い山もあって山は涼のレコですね。熱中症お気を付けください。
ありがとうございます。
15日は暑かった🥵
兵庫県北部をバイクで走ってても陽射しが痛かったですから。
青春18切符と同じで心にガール、ボーイを持っていればいつまでも山ガール、山ボーイなのです😁
uさん小野アルプス初めてだったんですね。達成の通知が来ました。
私も登りに行きたいけど、絶妙に遠い😰
滝汗は耐暑訓練ができなかったからでしょうか?
aさんはお膝大丈夫でしょうか。
膝痛仲間(嫌なグループだ😅)なので下り辛いの共感できます。私の方は一進一退からニ進一退くらいのペースで少しずつ快方へ。
初小野アルプス楽しんで⁉️参りました😆
ぜひ低山が気持ち良い季節においでください😊
心❤️はいつでも山ボーイ😆
カブで干上がらんでよかったです🥵
小野アルプスは冬場ですよ。
瀕死状態でした💦💦
ボーイはともかくも、あのキラキラしたガールには近寄りがたいものもありまして・・・・( ´艸`)
もみじさんの膝はだいぶいいみたいですね。無理せずに少しずつリハビリですね。
私も「打ってなったんならすぐ治るよ」と小池新道、膝痛仲間の男性が言ってたので、そんなにひどくないです(毎日養生できてますし(*´ω`))ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する