記録ID: 8685269
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大阪50山を登る 掃雲峰~深山~舩谷山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 548m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 気温は27℃程 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無料。駐車場は大きい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
掃雲峰へのルートでは踏み跡が不明瞭な所もある。るり渓GCから深山へは背丈のすすきがあるが迷う事はないと思う。深山から舩谷山へはすすきのなかを50mほど進まねばならない。それを終えると踏み跡ありの道。 すれ違ったハイカーは3人。 |
その他周辺情報 | ASOBIYUKU京都るり渓温泉 日帰り温泉、岩盤浴,プール、BBQ、キッズエリアなどがあります。鄙びた温泉かと思って来ましたが大違い、子供連れが大半。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
長ズボン(春夏用)
登山靴2
登山靴下
キャップ
救急セット
モバイルバッテリー(2台)
地図
タオル
アイスティー400ml
お茶750ml
水約400ml
ポカリスエット500ml
菓子パン3個
|
---|
感想
連休の天候が良くなかったが最終日が1番マシの様なので朝から車を使って深山へ行った。るり渓温泉で車を止めて登ろうと向かったがるり渓温泉が思った以上にリニューアルされていて驚いた。(駐車場料金いるのか?)とか考えた。大汗かくだろうと思ったが着替えてを持ってこなかったのが悔やまれる。
深山山頂からの眺めは良かったが何で雨量観測所をここに作った。(北摂最高峰だからだろうけど)
舩谷山には三県の境界を表す石柱が3本埋められているのかと思ってましたがありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する