記録ID: 8685195
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 まったりテン泊山行
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:56
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 5:16
距離 7.3km
登り 545m
下り 435m
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:36
距離 9.3km
登り 532m
下り 865m
【本山行の確認生物】鹿・キアゲハ
天候 | 【1日目】☁️ 【2日目】☁️ガスガス→☀️️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() ![]() ![]() ![]() ■nu:最寄り駅 ![]() ![]() ![]() ![]() ■na:🚙相模湖駅 ![]() ![]() ![]() https://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0331/ ✏️乗車賃 IC不可!現金決済のみ! ・甲斐大和駅〜上日川峠 1,020円 ・すずらん昆虫館〜やまと天目山温泉 760円 ・やまと天目温泉〜甲斐大和駅 300円 ※この区間市営バスもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
⛰️大菩薩嶺 日本百名山・山梨百名山 唐松尾根ルート 上日川峠から福ちゃん荘までは山道と車道の2ルートがありどちらを行ってもさほど時間は変わりません。 福ちゃん荘の先の案内板がある所が唐松尾根分岐で道標に従い左へ入りカラマツ林の中を登って行く。標高1811mの小岩を越えると傾斜は一旦緩やかになり少し行くと岩混じりの急登区間となるが背後には大菩薩湖越しの富士山が登場し励ましてくれます。 稜線に出た所にある雷岩からの眺めは最高です。山頂へは稜線を北へ300mほど行ったところにありますが、樹林帯で眺望はゼロです。 ⛰️妙見ノ頭 雷岩まで戻り、眺めの良い爽快な下り道となります。「標高2000m」の標柱を見てさらに下って行くと左手に小ピークが見えてきてそちらへ登る分岐があるが道標はありません。距離100m強で山頂に着きますが広い所ではありません。三角点と手製山名標があり今まで見えなかった奥多摩方面の眺望が広がります。 ⛰️親不知ノ頭 ザレた斜面の踏み跡をたどり避難小屋のある賽の河原でメインルートに復帰し、軽く登り返して親不知ノ頭、ケルンの積まれた山頂からの眺めは良く広いので休憩に良いです。 ⛰️大菩薩峠〜福ちゃん荘 すぐ下に見える峠への道を緩やかに下り介山荘へ売店の通路を通り分岐を上日川峠方面へ、山荘への物資運搬の為車が通る道なので緩やかで歩きやすいです。 ⛰️熊沢山 大菩薩峠へ戻り南に延びる稜線を進むと木の根っこだらけの歩きにくい道が続きます。熊沢山の道標は登山道沿いにありますが、ここがピークではなくその先の登山道から20mほど入った場所にあります。 ⛰️天狗棚山 石丸峠の下りになると周りが開け爽快な下りになるがこの日はガスガスで何も見えませんでした・・草原を通り軽く登り返せば天狗棚山でここからの眺めも最高です。 ⛰️小金沢山 山梨百名山・秀麗富岳十二景 オオカミ平の草原を抜けると小金沢山への登り返しが始まります。尾根の西側をトラバース気味に進んで行きますが細かいアップダウンがあり、岩と木の根っこだらけで歩き難い区間です。山頂手前の苔むした区間にはとても癒されました。立派な山名標が建つ山頂は広くきっと眺めが良いのでしょう・・ ⛰️牛奥ノ雁ヶ腹摺山 甲斐百山 笹原の笹原の中を緩やかにアップダウンしながら進みます。キビシイ登り返しもなく着いた明るい山頂は広く休憩に最適です。 ![]() ![]() |
その他周辺情報 | ![]() ■福ちゃん荘 http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/ ![]() ■やまと天目山温泉 https://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php |
写真
撮影機器:
感想
この三連休は南アルプスの予定でしたが天候悪い予報なので延期となりました。しかし「せっかく準備したしどこか行きたいね」という事で今回の「大菩薩まったりテン泊山行」が決まったのでした。
このエリアであれば日帰り山行が普通ですが福ちゃん荘にテン場がある事は知っていたし一度泊まってみたいなと思っていました。恐れていたほど混雑もせず、なかなか環境の良いキャンプ場でした。
大菩薩から小金沢連嶺へ久々の稜線歩き、1日目は曇り空でしたが眺望は良く大きな富士山を眺めながら楽しく歩いてテン場で!翌日は予想に反してガッスガスで何も見えず・・大好きな天狗棚山からの景色を見られなくて残念でした・・
それでも急ごしらえの山行計画でしたが大菩薩エリアをゆったりと楽しむことが出来満足です✌️
沼ちゃん・ナナちゃん次回もよろしくね~
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する