記録ID: 8684491
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳敗退
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 18:08
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 248m
- 下り
- 246m
コースタイム
| 天候 | 一日目:暴風雨 二日目:暴風雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
0430 masashige 発 クルマ 0510 pekoyukirin 発 0540 mspoon 発 1200 菅の台バスターミナル駐車場 着 1215 菅の台BT 発 バス 1245 しらび平BS 着 1300 しらび平駅 発 ロープウェイ 1310 千畳敷駅 着 帰り 0910 菅の台バスターミナル駐車場 発 1110 下呂温泉 着 1110 日帰り温泉&ランチ&観光 1400 〜六甲近辺で夕食〜 2010 mspoon 着 2050 pekoyukirin 着 2130 masashige 着 駒ヶ根ロープウェイ https://www.chuo-alps.com/ バスとロープウェイ ¥2470 x2 宝剣山荘 https://miyadakankou.co.jp/houkensansou 一泊二日二食付 ¥13000 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし かなり整備されています |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:9.38kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ポール
携帯トイレ
|
感想
三連休で、まだ未踏の日本百名山、空木岳を計画。一緒に登る山友は木曽駒ヶ岳も未踏だったので、初日、木曽駒ヶ岳、二日目以降で空木岳縦走し下山の計画でした。
一週間前から天気予報とにらめっこしていましたが、どんどん予報が悪化。前日には風速15〜20mと、どう考えても危険な風速で、どうすべきか悩みましたが、奇跡を祈って決行。せめて木曽駒ヶ岳はと思って…
結果、全くの予報通りで天気は回復せず、宝剣山荘一泊二日ツアーになりました。
また来年以降にリベンジしましょう!
帰りに立ち寄った下呂温泉、ヌルヌルのお湯でランチも美味しく、とても良い温泉でした!
おつかれさまでした!
日本百名山の木曽駒ヶ岳と空木岳
登頂ならず残念でしたが
宝剣山荘宿泊と帰り道の下呂温泉に飛騨牛にとても楽しい旅になりました。
雨風が強くさすがに無理で安全を考えての中止は正解でしたね。またリベンジ出来ますように。
駒峰ヒュッテで予定していた晩御飯、具沢山の棒ラーメンもまた次回にリベンジしたいですねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
pekoyukirin
mspoon











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する