記録ID: 8682999
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 469m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:31
距離 9.3km
登り 469m
下り 469m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
二週間ぶりの山登り。
いろいろあってバテバテで登った。
二週間ぶりということで、体を慣らすためにスタートから飛ばし気味に歩いた。しかしこれが良くなかったのか、登山口から少し入ったところで腹痛に襲われる。我慢できるか逡巡しながら登るもやばい感じになってきて、ケーブルカー駅のトイレまで戻る羽目に。遅れを取り戻すため、やはり速いペースで登り返す。最初は良かったが、やたらと息が上がってくる。さらに、今日は曇り空で体感も8月末より涼しいはずなのに、じわじわ汗をかき、しまいに汗だくに。湿度おそらく100パーセント。そして、飛び石の手前あたりで軽い吐き気を催し始める。脱水の初期症状と判断し塩分タブレットを摂取して治めたが、階段を上り切るとやはり吐き気が。めちゃゆっくり登ったけどベンチで休憩する羽目に。そんなこんなで山頂へ。山頂へのちょっとした登りすら足に来るほど疲弊していた。
山頂は富士山方面の展望なし、都心方面あり。新しく買ったサーモスにお湯を入れて持ってきたので、インスタントなめこ汁とおにぎりで朝食。小さめサーモス、お湯を入れて2時間くらい?なら湯気が立つくらいには温かいことを確認。冬場はどうかわからないけど。全回復したので、一号路で下山。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する