記録ID: 8682864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳雷雨のため敗退
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 337m
- 下り
- 328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:16
距離 3.1km
登り 337m
下り 328m
天候 | 雷交じりの雨のため三合目で撤退 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸台パーク↔北沢峠はバスで往復2740円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き始めはやや水分を含んで木の根などが滑りやすい個所もあったものの、概ね歩きやすかった。 大粒の雨が降り撤退の判断を決めてからの下りは登山道にも水が流れ込み、大きな水たまりのようになっている個所もあり。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
元々は9/14〜9/15に後立山の縦走を計画していましたが、14日の天気予報が良くないため断念。
代わりに天気の良さそうな9/15に、日帰りで行ける高山を検討した結果、北沢峠からサクッと仙丈ヶ岳に登る計画を立てました。
てんくらはオールA判定、他の天気予報サイトも夕方頃に雨が降る予報を出している所が一部あったくらいで、概ね良好。結果は・・・ここまで天気予報に裏切られたのははじめてでした。
歩き始めから、上空から聞こえてくる音に「まさか雷の音じゃないよね?」と話していましたが、次第にはっきりとした「ゴロゴロ」という音が鳴るようになり、大粒の雨が降ってきたあたりで撤退して降りてくる方々とすれ違うようになりました。
我々もどうするか相談。電波が入らないため、雨雲レーダー等を確認することもできず、仮に無事に登れたとしても、苦労に対するリターンは少ないだろうと判断し、スタートから僅か一時間足らずでの撤退となりました。
北沢峠には我々と同様撤退してきた人が多数バスを待っており、8時に臨時の下山便を出してくれたため、早々に戸台パークに戻ることができました。まだ仙流荘の日帰り入浴が始まる時間ではなく、殆ど汗をかくことも無かったため、風呂にも入らず真っ直ぐに帰宅しました。
おそらく今年最後の日本アルプス山行が過去一残念な結果となってしまいました。
3000m峰は三座(仙丈ヶ岳、塩見岳、聖岳)を残して18/21座で打ち止めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する