2025信越五岳トレイルランニングレース110K


- GPS
- 20:19
- 距離
- 107km
- 登り
- 4,147m
- 下り
- 3,969m
コースタイム
- 山行
- 17:41
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 18:21
天候 | 5:30スタート時土砂降り 10時以降は降ったり止んだりで夕方からは一度降った感じ。 終始22℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
激マディ。コレ以上酷い泥登山道はないやろう!て位の粘土&火山灰土のドロドロ |
写真
感想
土砂降り(5~10ミリ)
調子はいい。そしてダメと頭では分かっては居たが案の定早いペースで前半攻めてしまう。30km程度で股関節に違和感。しばらくして今度は膝裏(ふくらはぎの付け根)が痛み出す。それ以外の筋肉系は以外と元気だか、膝裏が痛くて走り辛い。
予定より7分早く14:23に笹ヶ峰in。ドロドロコースなのに時間巻くって明らかにオーバーペース。
そして全身着替えやJMWのメンバーと楽しく過ごしてたら滞在46分^^;身体がいっぱいいっぱいだったので色々手間取った。オーバーペースは悪い事しかないな。
身体はキツイが全身リフレッシュしたしペーサー亮二と淡々と進む。牧場コースが素晴らしい。
大橋林道まで来たが既に歩くのが精一杯。しかし補給は終始沢山食べられてはいる。ガスター10さまさま!
戸隠エイド~瑪瑙山。今回1番ヤバかったセクション。ほぼ全然ルート泥、そして急登。足も限界を超えていたので精神的にもかなりしんどかった。下では幻覚まで見る始末。亮二が居てくれて良かった。
ラストの飯綱林道。今回のレースを象徴する区間。走れるのに走れない。どんどん抜かれる。情け無いにも程がある。
ラスト500mだけはカッコ付けて走ってゴール。
ゴール後ベンチに座ったら最後、全く動けない。本当に動かない。こんな事初めてで情け無い。
アツシ&ジャキさんのゴールを待って3:30のバスで赤倉へ。新赤倉館でバスを降りると、そこの宿の方が2,300m離れたモンテローザまで送ってくれる。まともに歩けない自分にはとても嬉しかった!
風呂に入って5:00に寝るが2、3時間しか眠れなかった。やっぱコレだけ追い込むと身体の中もなんかおかしい事なってるんかな。
来年は100mile
今回のレースを教訓に1年鍛錬します。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する