ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8682183
全員に公開
キャンプ等、その他
東北

【旅レコ】GOGO南東北3日間ツアー

2025年09月11日(木) 〜 2025年09月13日(土)
 - 拍手
chibatk その他1人
天候 1日目:曇り
2日目:晴れのち曇り
3日目:曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大阪からサンダーバードで敦賀、敦賀からはくたかで上越妙高、上越妙高からは日本海バスさんの大型バスで移動
銀山温泉ではシャトルバスでの移動ありました。
帰り:上越妙高からはくたかで金沢、金沢からつるぎで敦賀、敦賀からサンダーバードで大阪
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
朝7時大阪駅集合で出発( ・`д・´)キリッ
写真は富山付近のはくたか車内からですが、天気悪くて立山連峰は拝めず(-_-;)
2025年09月11日 11:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/11 11:21
朝7時大阪駅集合で出発( ・`д・´)キリッ
写真は富山付近のはくたか車内からですが、天気悪くて立山連峰は拝めず(-_-;)
はくたか車内にて
敦賀駅で仕入れた昼ごはん
この後、上越妙高でバスに乗り換え
新潟も天気良くないです。
1日目は移動のみ
2025年09月11日 11:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/11 11:27
はくたか車内にて
敦賀駅で仕入れた昼ごはん
この後、上越妙高でバスに乗り換え
新潟も天気良くないです。
1日目は移動のみ
1泊目は山形蔵王温泉のルーセントタカミヤさん
写真は晩ごはんですが、どれも美味しい😋
特にお米が美味しかったです。
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉で兎に角硫黄臭が凄いですが、体に良さそう(*^^*)
2025年09月11日 18:33撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/11 18:33
1泊目は山形蔵王温泉のルーセントタカミヤさん
写真は晩ごはんですが、どれも美味しい😋
特にお米が美味しかったです。
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉で兎に角硫黄臭が凄いですが、体に良さそう(*^^*)
2日目の朝
部屋から蔵王の山々
陽が当たり始めました
2025年09月12日 05:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 5:59
2日目の朝
部屋から蔵王の山々
陽が当たり始めました
右のピークは瀧山(1362m)かな(´・ω・`)?
2025年09月12日 05:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 5:59
右のピークは瀧山(1362m)かな(´・ω・`)?
朝ごはん(バイキング)
2025年09月12日 06:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/12 6:59
朝ごはん(バイキング)
2日目最初は山寺展望台へ
展望台と言っても、ここは山寺芭蕉記念館
お庭から日本遺産認定の立石寺が拝めます。
2025年09月12日 08:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 8:45
2日目最初は山寺展望台へ
展望台と言っても、ここは山寺芭蕉記念館
お庭から日本遺産認定の立石寺が拝めます。
山寺の右方向
後方の格好の良い山の中腹にある岩場はロッククライミングのゲレンデとか
2025年09月12日 08:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 8:46
山寺の右方向
後方の格好の良い山の中腹にある岩場はロッククライミングのゲレンデとか
仙石線の鉄橋越しに山寺
山寺展望台はここまで
2025年09月12日 08:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 8:48
仙石線の鉄橋越しに山寺
山寺展望台はここまで
2つめは銀山温泉街
大正ロマン館からシャトルバスで温泉街入り口へ
2025年09月12日 10:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 10:25
2つめは銀山温泉街
大正ロマン館からシャトルバスで温泉街入り口へ
橋の上に足湯があります。
2025年09月12日 10:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 10:27
橋の上に足湯があります。
能登屋さん
千と千尋の神隠しの湯屋のモデルとか
2025年09月12日 10:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 10:28
能登屋さん
千と千尋の神隠しの湯屋のモデルとか
鬼子母神前から白銀の滝
2025年09月12日 10:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
9/12 10:34
鬼子母神前から白銀の滝
鬼子母神
2025年09月12日 10:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 10:35
鬼子母神
川中から白銀の滝
2025年09月12日 10:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/12 10:39
川中から白銀の滝
キンミズヒキ
2025年09月12日 10:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 10:40
キンミズヒキ
ゲンノショウコ
2025年09月12日 10:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 10:40
ゲンノショウコ
橋上の足湯
汚い足御容赦下さい。
2025年09月12日 10:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 10:53
橋上の足湯
汚い足御容赦下さい。
野川とうふやさんの立ち食いとうふ
旨い😋
銀山温泉はここまで
2025年09月12日 10:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 10:59
野川とうふやさんの立ち食いとうふ
旨い😋
銀山温泉はここまで
あ・ら・伊達な道の駅で仕入れた昼ごはんを車内でいただきました。
2025年09月12日 12:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 12:46
あ・ら・伊達な道の駅で仕入れた昼ごはんを車内でいただきました。
2日目最後、日本三景の松島とうちゃこ
折角なんで松島湾遊覧コース(政宗コース)へ
あおばに乗船
兜島
2025年09月12日 14:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
9/12 14:10
2日目最後、日本三景の松島とうちゃこ
折角なんで松島湾遊覧コース(政宗コース)へ
あおばに乗船
兜島
右は馬の鞍掛島・化粧島
左は在城島
2025年09月12日 14:11撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 14:11
右は馬の鞍掛島・化粧島
左は在城島
ドーラン島
2025年09月12日 14:18撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 14:18
ドーラン島
モンド島
2025年09月12日 14:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 14:19
モンド島
鐘島
4つの穴に波が打ち寄せると釣鐘をたたいたような音がするとか
2025年09月12日 14:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/12 14:21
鐘島
4つの穴に波が打ち寄せると釣鐘をたたいたような音がするとか
仁王島
2025年09月12日 14:23撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/12 14:23
仁王島
小藻根島
かつては穴があったけど東日本大震災で崩れたとか
2025年09月12日 14:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 14:25
小藻根島
かつては穴があったけど東日本大震災で崩れたとか
上陸して瑞巌寺五大堂へ
2025年09月12日 14:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 14:54
上陸して瑞巌寺五大堂へ
五大堂前から乗船したあおばが見えます。
2025年09月12日 14:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 14:55
五大堂前から乗船したあおばが見えます。
瑞巌寺を拝観する時間がないので受付外から中門越しに本堂を拝みます
2025年09月12日 15:06撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 15:06
瑞巌寺を拝観する時間がないので受付外から中門越しに本堂を拝みます
円通院
こちらも入りません。
2025年09月12日 15:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 15:08
円通院
こちらも入りません。
瑞巌寺の参道横には洞窟遺跡群があります。
松島はここまで
2025年09月12日 15:18撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/12 15:18
瑞巌寺の参道横には洞窟遺跡群があります。
松島はここまで
2泊目は裏磐梯デコ平温泉 EN RESORT Grandeco Hotelさん
すぐ裏がゲレンデという山中のホテルで、様々なアウトドアスポーツの拠点のような所でした。
晩ごはんはバイキング
2025年09月12日 19:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/12 19:30
2泊目は裏磐梯デコ平温泉 EN RESORT Grandeco Hotelさん
すぐ裏がゲレンデという山中のホテルで、様々なアウトドアスポーツの拠点のような所でした。
晩ごはんはバイキング
3日目の朝
天気悪い😭⤵?⤵?
朝ごはんもバイキング
2025年09月13日 07:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/13 7:21
3日目の朝
天気悪い😭⤵?⤵?
朝ごはんもバイキング
3日目の最初は五色沼湖沼群・毘沙門沼へ
小雨が降ってます(-ω-;)
毘沙門沼は五色沼の中で最大の沼だそうで、駐車場からすぐに水面が拝めました。
2025年09月13日 08:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/13 8:59
3日目の最初は五色沼湖沼群・毘沙門沼へ
小雨が降ってます(-ω-;)
毘沙門沼は五色沼の中で最大の沼だそうで、駐車場からすぐに水面が拝めました。
磐鏡園プロムナードに入ります。
2025年09月13日 09:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/13 9:01
磐鏡園プロムナードに入ります。
フジバカマ
2025年09月13日 09:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/13 9:02
フジバカマ
天気が良ければここから磐梯山(1816m)が拝めるはず(^_^;)
毘沙門沼はここまで
2025年09月13日 09:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/13 9:04
天気が良ければここから磐梯山(1816m)が拝めるはず(^_^;)
毘沙門沼はここまで
2つめは大内宿
ねぎそばで有名な三澤屋さん
行列できてますねぇ
2025年09月13日 10:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/13 10:53
2つめは大内宿
ねぎそばで有名な三澤屋さん
行列できてますねぇ
見晴台に向かいます。
2025年09月13日 10:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/13 10:53
見晴台に向かいます。
見晴台から大内宿
2025年09月13日 11:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/13 11:05
見晴台から大内宿
モミジハグマ
2025年09月13日 11:07撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/13 11:07
モミジハグマ
戻る途中で横道にそれて、高倉神社へ
お詣りしました。
2025年09月13日 11:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/13 11:39
戻る途中で横道にそれて、高倉神社へ
お詣りしました。
二の鳥居
2025年09月13日 11:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
9/13 11:46
二の鳥居
手前ツリフネソウの奥にソバの花
大内宿はここまで
2025年09月13日 11:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
9/13 11:48
手前ツリフネソウの奥にソバの花
大内宿はここまで
3日目最後は鶴ケ城公園
1965年に再建された天守閣
北西から拝みます。
2025年09月13日 13:03撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
9/13 13:03
3日目最後は鶴ケ城公園
1965年に再建された天守閣
北西から拝みます。
天守閣に入り見学(410円)
展示が充実してました。
天候から無理かなと思ってましたが、何と一番上の五層から磐梯山が拝めました🎵😍🎵
2025年09月13日 13:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
9/13 13:49
天守閣に入り見学(410円)
展示が充実してました。
天候から無理かなと思ってましたが、何と一番上の五層から磐梯山が拝めました🎵😍🎵
山頂部拡大
2025年09月13日 13:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/13 13:49
山頂部拡大
天守閣から干飯櫓に繋がる南走長屋
曲がったところは鉄門
この後、バスで上越妙高駅へ
2025年09月13日 13:50撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
9/13 13:50
天守閣から干飯櫓に繋がる南走長屋
曲がったところは鉄門
この後、バスで上越妙高駅へ
はくたか内にて晩ごはん
この後、つるぎ、サンダーバードと乗り継いで帰阪しました。
おしまい
2025年09月13日 18:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
9/13 18:39
はくたか内にて晩ごはん
この後、つるぎ、サンダーバードと乗り継いで帰阪しました。
おしまい
撮影機器:

感想

9月に入り天候不順等で山はご無沙汰ですが、7月の宮崎に続き、クラブツーリズムさんのGOGO南東北3日間ツアーに行って参りました。
今回はログすらありませんが、ヤマレコ登録御容赦下さい。
大阪発鉄道利用の2泊3日で山形・福島・宮城の名所6か所を巡ることができましたが、兎に角移動時間の長い旅でした😵💨
また、天気が悪いのは想定内でしたが、最後に鶴ヶ城天守閣からチラッとですが磐梯山を拝むことができたんでヨシとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら