記録ID: 8681966
全員に公開
ハイキング
東海
水窪/朝日山縦断と祭り
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
白倉林道は土砂崩れがあり、白倉権現ゲートまで車で行くのは現状不可と思われます 土砂崩れ地点を直しても、その箇所以外もかなり荒れてるので高い車高のオフロード車でないとダメです |
コース状況/ 危険箇所等 |
1300位まで山ビル天国 遠州の山と峠という本(2000年位の本)では笹の激ヤブとありましたが、すでに笹は全て枯れてました |
その他周辺情報 | しばらく休業していた道の駅遠山郷、かぐらの湯がプレオープンしてます |
写真
感想
各地にある朝日山、朝日岳ですが、
最も有名な(ウソ)水窪にある朝日山を縦断して来ました☺?
水窪は、みさくぼ祭り真っ最中ですが、朝日山はヤ◯ビル祭りだとか?!🥹
信州側に車をデポして、水窪白倉林道から朝日山を縦断するという、誰もやらない(やりたくない?)変な企画です
ヤノさんお付き合い頂きありがとうございます🙏
白倉林道からの朝日山は黒沢橋近くの登山口ではなく、営林署小屋近くから登りました
品パパが下山で使ってたので参考にして頂きました🙏
遠州の山と峠では笹の激ヤブと書かれてましたが、笹は完全に枯れてました
しかし、取り付きからの山ビルが半端無かった💦
朝日山から信州側に下山しましたが、こちらも着地したらたくさん山ビルが取り付いてました
皆さん、ご注意ください(誰も行かないと思いますが)
ところで、山中には立派な造林小屋などが残っており、白倉林道の両脇の山々は林業が盛んで相当数の人が入っていたんだと、改めて感じましたね〜
※虫除けスプレー、殺虫スプレー持参で何とか乗り切りました
※本日のルート、登りも下りも完全バリルート(恐らく旧杣道)です。水窪の山々は踏み跡不明瞭・倒木・激登りなど高リスクな場合が多いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する