記録ID: 8681685
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
初秋の岩湧山【電車・バス】(滝畑ダム〜岩湧山〜砥石谷〜天見駅)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 740m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:40
距離 12.0km
登り 740m
下り 795m
13:38
【ゆき】
難波7:48急行⇒8:17河内長野駅8:30急行バス⇒9:00滝畑ダム
滝畑ダムBS 09:00
09:05岩湧山登山口
10:20鉄塔
10:45岩湧山山頂(昼食)11:15
12:15根古峰
12:50砥谷分岐
13:25八幡神社
13:35南海天見駅
【帰り】
天見駅13:48急行⇒14:26なんば
難波7:48急行⇒8:17河内長野駅8:30急行バス⇒9:00滝畑ダム
滝畑ダムBS 09:00
09:05岩湧山登山口
10:20鉄塔
10:45岩湧山山頂(昼食)11:15
12:15根古峰
12:50砥谷分岐
13:25八幡神社
13:35南海天見駅
【帰り】
天見駅13:48急行⇒14:26なんば
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 天見駅 南海バス 7番のりば |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まではダイヤモンドトレールですので道標も整備されています。 |
その他周辺情報 | トイレは登山口と山頂下にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
すこしは暑さも和らいだかと思い、岩湧山にしました。
河内長野駅からのバスは9割方座席が埋まり発車です。終点の滝畑ダムBSで下車し、登山口のトイレはリニューアルされきれいになっていました。鉄塔までは急な坂道もありますが、鉄塔を過ぎるとしばらくはなだらかで心地よい広葉樹の路になります。
鉄塔からの広葉樹の新緑は気持ちいいですね。
岩湧山山頂特有の茅(ススキ)が威勢よく伸びていました。
山頂で昼食を済ませ下山です。今日も砥石谷から天見駅へ下山しました。ダイヤモンドトレールを外れると路が整備されていないかと思いましたが、そんなことなく整備されている路でした。
天見集落に降りると石清水八幡宮の別院があります。天見駅で汗いっぱいのウェアを着替え一路、なんばへ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する