記録ID: 8681480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
エサオマントッタベツ岳(入渓点で撤退)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 133m
- 下り
- 132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:47
距離 7.1km
登り 133m
下り 132m
6:23
5分
スタート地点
9:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅 なかさつない |
写真
感想
エサオマントッタベツ岳のテント泊を試みた。
前夜は結構な降水量だが徐々に弱まり朝には止んで晴れに向かい翌日は快晴という予報。増水でダメかもしれないことは家を出る前から予想できたが、時間とともに減水するはずという期待を込めて、入渓点を見てダメなら撤退、とにかく行くだけ行ってみることにした。
入渓点に着いてみるとやはり、うーん、という感じ。端から無理をするつもりはないが少し試してみるもこれはダメ。先月のカムエクのご遺体の件もあるので、大袈裟かもしれないがしぬかもしれないと思った。なにしろ泳げないので。いや、泳げたにしたってこんな急流に流されて何ができよう。「札幌の男性、遺体で発見される」これはいけない。大切な人のことを思い出していた。撤退だ。
登頂を諦めるのは初めてではないが、これほど手も足も出ないということはなかったので悔しかった。しかし、こういうことはこれからもあるのだろうから慣れなければいけないな。また来年挑戦しよう。
撤退後は時間がたっぷりあって天気もよい。近くに十勝幌尻岳の登山口があるので登りたくなったが10時から登る山ではないだろう。せっかく撤退したのにカチポロで無理をしては元も子もないのでこの日は諦めて翌日登ることにした。
予定がぽっかり空いてしまったが代案が思いつかないのでインターネットが使えるところまで車で移動して作戦を練り、今からでも軽く歩けるところということで新嵐山(雨山)に行くことにした。後半につづく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する