【伊豆ラン】下田富士~寝姿山


- GPS
- 02:33
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 832m
コースタイム
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:19
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝の下田富士は蜘蛛の巣たくさん |
写真
感想
週末好天周期だったが、久々な天気冴えない週末3連休。土曜日はチャリ行こうかと思ったが朝起きるとしっかりめに雨、ほっとしてDNS。珍しく家にいる土曜日、午後から神保町へ。あずちゃんのスキー板を新調して、ついでに自分の板も…初めてゲレンデ用板&ブーツを買ってみた。BC板と滑り心地が違うのか楽しみだ。ついでにママも半ば強引にスキー板購入、3本板が増えて来シーズンの準備OK。
日月も山な感じな天気ではないので海へ繰り出す。沖縄が好天だったが流石に行けないので伊豆下田で海水浴。遊泳期間は8末で終わっていたがビーチにはたくさんの人。半分くらいはサーファーだった。波が高く浮き輪でぷかぷかして1日過ごす。
宿チェックイン後、夕ランで下田富士。急登ランでふくらはぎがビリビリだが根性でピークまで走り通す。寝姿山はぼぼアスファルト道、こちらは走れる斜度。気持ちよく汗かいて宿戻って風呂&夕食。久々ビールで気持ちよく酔いがまわり早々に就寝。
2日目も朝ラン、昨日と同じルート。たっぷり休んだが昨日の疲労が残っており、下田富士の山頂まで走りきれず。今日は信越五岳の日、こんな身体じゃ100milerは夢のまた夢。100mileとひとりTJARどっちがツラいんだろうなんて考えながら。走った後の飯は美味い。秋刀魚と炊き込みご飯の朝食。食事の美味しいお宿だった。
2日目も海行く予定だったが、おいちゃんが山に行きたいというので河津七滝。大室山行ったがリフトが大行列でパスして十国峠でケーブルカー。三連休最終日だったがわずかな渋滞でスムーズに帰宅できた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する