記録ID: 8681120
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:04
距離 19.8km
登り 1,514m
下り 1,514m
14:02
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところや険しいところもないのですが、下山中に滑落事故現場に遭遇して第一発見者&第一通報者になりました。何故滑落したのかは不明です。 |
写真
装備
個人装備 |
スマホ
熊除け鈴
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ゴミ袋
流せるティッシュ
除菌シート
レジャーシート
|
感想
2年半ぶり56回目の雲取山へ。
曇り予報で眺望は期待してなかったけど富士山見られてなかなか良かったです。
下山中にあと10分で鴨沢登山口に到着というところで伸ばした状態のトレッキングポールが雑に登山道に落ちていたので滑落した人がいないか5分ほど探したら100mほど下に人影を発見。「大丈夫ですか〜」と声を掛けたら「大丈夫じゃないです」の返事。助けを呼んでないとのことだったので110番通報。
なんだかんだ40分くらい足止めされる。
怪我で済んだようで良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
あの辺はそんなに問題なさそうな登山道なのに滑落事故が多くて不思議でしたが、疲れが溜まって足を踏み外してしまうのですかね?
命に別状がなくて良かったです。
現場付近に鹿や猿がいました。それを撮影しようと引いて撮ろうとして登山道を踏み外したのではないかと想像してます。
命には別状なさそうと聞いて心底ホッとしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する