記録ID: 8679952
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池~にゅう
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 271m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:53
距離 6.1km
登り 271m
下り 270m
天候 | 霧、時々雨。 にゅう付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
茅野から麦草峠行きアルピコバスで白駒の池下車 復路 白駒の池から茅野行きアルピコバス(最終) 緑山入口でメルヘン街道バスに乗り継ぎ (横谷観音で乗り継ぎでも) 縄文の湯下車。 入浴後は茅野までタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ箇所多い 古い木道は滑りやすく、バランスとりづらく、転倒注意 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 尖石温泉縄文の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
速乾性下着
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
バッテリー
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
ストック
ココヘリ
スマホ
Apple Watch
|
---|
感想
ヤマテンの予報通り、霧と雨の一日。
スタートからレイン上下なんてなかなかない。
苔むす森だから、それもアリか、と言い聞かせてみる。
本来涼しいはずだが、レインのおかげで、汗が蒸す。
森の中は雨粒がほとんど気にならないため、途中でジャケットをしまって、ようやく暑さから解放。
白駒池は対岸も見えず、木道とぬかるみを黙々と歩き進めていく。
にゅう近くになると、強風のせいもあってか、急に気温が下がる。
三角点付近は立っているのがやっと。
少し下った茂みでお昼を済ませて、早々に下山。
準備でスタートが手間取ったり、体温調節でレインやウィンドを脱いだり着たりを繰り返したり、ぬかるみに足を取られたりと、ずいぶん時間を使ってしまった。
展望もないので、周回はせず、ピストンでバス停を目指す。
苔をゆっくり観察する気持ちの余裕もなかったな。
帰りのアルピコバスは私だけ途中下車して、メルヘンバスに乗り継ぎ、尖石温泉縄文の湯へ。
レトロな作りのメルヘンバスは私のほかに乗客はなし。
停留所もない道の片隅で待っている間は本当にバスが来るのか不安だった。
最終バスのため、入浴後はタクシーで茅野へ。
15分ほど、3600円。
もう少し遅くまでバスがあるとありがたいのだが…。
北八ヶ岳は車で行くのが正解かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する