記録ID: 8679909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【丹沢】大倉尾根で塔ノ岳ヘロヘロピストン
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:34
距離 13.6km
登り 1,276m
下り 1,277m
15:51
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はナシ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
塔ノ岳をピストンして来ました。
もう1ヵ月ほどガツンとした山行をしておらず、どこかに行きたいなぁ〜と思っていたのですが…ビンボーヒマなしなとこと予算も時間もあまりないので、チョイスしたのは丹沢。暑い時期の丹沢はヒルがイヤなので寄りつかないようにしていたのですが、昨年の8月にも塔ノ岳をピストンしていますので、同じルートを1年後の自分がどれくらいで踏破できるのか? と、体力測定的な意味で出かけることにした次第です。
で、大倉のバス停から塔ノ岳山頂まで3時間とちょっと。1年前と昨年とほぼ同じCTでした。ただ、かつては2時間台半ばだったこともあったのですが…その際は冬場だったというのもありますが、やっぱり衰えているんでしょうか(*´Д`*)
下山時は、延々と続く木の階段の下りに打ちのめされてゴールしたときにはすっかりヘロヘロでした。
9月も半ばなので気温も少しは落ち着くかと思っていたのですが…終始曇りで湿度も高かったのか、過去イチと思えるほど大量に発汗しました。
早く過ごしやすい季節になってほしいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する