記録ID: 8679215
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳(model kapu)
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:03
距離 11.1km
登り 1,366m
下り 1,363m
15:06
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 この時間帯国道は渋滞するので、フルに高速道路を使う(南阪奈~阪和~近畿~第二京阪~京滋) 駐車場 和佐又ヒュッテ駐車場 1000円後払い制 近くに無料駐車場もあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあります。 和佐又ヒュッテ登山口近くにトイレあり。 ピンクリボンあり、コースは分かりやすい。 ハシゴ・鎖・ロープを使う場面が多く、油断はできない。 場所によって、木の根と粘土質の土が湿ってよく滑る。 大普賢岳山頂UQ僅かに繋がる所あります。 熊情報あり。 |
その他周辺情報 | 入之波温泉 山鳩湯 https://yamabatoyu.co.jp/ https://maps.app.goo.gl/kGBDfUN1n7MfjWeW9?g_st=ipc ※有馬温泉金泉とほぼ同じ茶褐色のお湯。 ※駐車場が小さく、特に休日は路駐になる可能性大。 入浴¥900、タオル¥250、ロッカー用¥100 pm16:00まで受付、17:00までの利用です。 熱烈タンタン麺 一番亭 橿原店 https://maps.app.goo.gl/bPwrCysKSGM4vAk97?g_st=ipc |
写真
感想
大峰奥駆道、大普賢岳に行って来ました。
当初ソロで行く予定だったけど、2日前にkapuさんから連絡あって一緒に行く事にしました。
無料駐車場に停めるはずが、勢い余ってヒュッテまで行ってしまったので、和佐又ヒュッテ駐車場(有料後払い)でお世話になる事にしました。
下山後、直ぐに駐車場があるのは楽でした。
ここでスタッフの方から熊情報を得て、用心のため急遽コース変更しました。
天気は曇り。山頂にはガス。湿度は高いが気温は高くない。
大普賢岳周回コースはほとんどが樹林帯を歩き、直射日光はさけれる。
岩場が多く、鉄ハシゴに木ハシゴ、鎖場にロープ、タラップに空中歩道などバリエーション豊富です。
なにより修験の山とあって、歴史的遺物もあり、飽きないと思いました。
沢山のポイントに名前が付けられていて、それを確認しながら歩くのも楽しかったです。
幸いにも大普賢岳山頂に着く頃はガスは無くなり、遠くまで見渡せるほど回復してました。
下山後、入之波温泉へ行きその後食事と二人の珍道中は続きますが、それはまた別のお話
後日談 山のそれぞれの景色が素晴らしく、過去最も多い写真枚数になってました。
常々写真枚数を減らすよう心掛けていますが、泣く泣く半分以下に絞り込みました。
選択に時間がかかって、投稿が遅くなってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
思ってた以上に疲れていて次の日はグッタリでした。
ヤマレコのレポートを書こうとすると寝落ちするという日を繰り返しまだ公開できず。
今週末にはなんとか…
自分も、あまりの写真の多さに手こずりました。
最終的に全体のバランス等考え、半分以上カットしました。
大普賢岳良かったですね。
これからもっといい季節になっていく事を思うと恐ろしい限りです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する