記録ID: 8679095
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雲中の黒斑山⛰️槍の鞘から奇跡的に浅間山全景☺️
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 586m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:42
距離 7.3km
登り 586m
下り 587m
9:58
11分
スタート地点
14:44
天候 | 曇り☁️時々雨☔ 高峰温泉は雲の中でしたが、一度だけ太陽の光を浴びることができました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅6時52分発で佐久平下車 JRバスで高峰温泉へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
表コースは雨の影響でぬかるんでいましたが、危険箇所はありませんでした。 ドーミの頭付近は滑落の危険があるので要注意ですが、技術の必要な登山道ではありませんので安全なルートです。 |
その他周辺情報 | ランプの宿「高峰温泉」 標高2000m雲上の露天風呂は 泉質もよくぬるめなので快適です♪ ご飯も美味しいです! https://www.takamine.co.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
天気予報は曇り時々雨。荒天という予報ではないので、高峰高原から浅間山外輪山の黒斑山に登りました。
登るルートには「表コース」と「中コース」がありますが、距離的には長いものの、表コースの方が尾根線で、気分も良いし、前に中コースを行った時、雨上がりはぬかるみがひどかったので、今回も往復、表コースにしました☺️
しかし、当初から☁️雲☁️☁️そして⛈️☔️って感じで💦
でも、これもまた登山の醍醐味ではありますので、頑張って登りました。
黒斑山も案の定、完全に雲の中で前掛山あたりは全く見えず。
昼食をとり、下山開始しましたが、なんと❗️槍が鞘まで戻った時に雲が晴れて、浅間山全景が現れました☺️
本当にありがたいご褒美でした。
相当久々の登山でしたが、往復で4時間弱なので、ほぼ予定通り。
これからもしっかり登ろうと決意した山行となりました☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する