記録ID: 8678768
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 403m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:43
距離 6.9km
登り 403m
下り 402m
天候 | 曇時々小雨強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天元台ロープウェイ リフト利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた木道、石、土、根は滑り過ぎます。骨折した方がおりました。 特に人形石からの下山道は、ツルツル石の悪路で転ぶ人続出でした。 晴れて乾いていれば状況は全く違う景色の良い山で初心者も楽しいところです。 |
その他周辺情報 | 白布温泉は、歴史を感じる昔ながらの宿で温泉は熱目で好きな湯でした。 米沢駅近くの米沢牛肉ラーメンおいしかった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
9年振りに友人と西吾妻山に行ってきました。
前回は、山始めたばかりで晩秋の氷の張った西大巓経由で福島側からソロで登りました。
今回は、山形側からロープウェイとリフトを乗り継ぎお気楽ルートで仲間達と行く計画でしたが暴風雨で運休になり市街散策に変更、翌日も朝は雨で強風となり諦めていたところロープウェイ運行の知らせに直ぐに身支度して宿に送っていただき駅に行きました。
三連休の中日でしたがやはり人は少なく並ばず直ぐにロープウェイに乗車し強風ギリ運行のリフト3本乗継ぎ北望台へ。係員からいつ運休になってもおかしくなく下山は徒歩の可能性もあると言われながら登山開始しました。
強風でしたが雨も大した降らず時折青空が顔を出したらと思ったら直ぐに雲が隠しのような天候で暑さに弱い私には、涼しく体力的には楽に行けました。
只、登山道の状況は悪く結構な深さの水没箇所は、沢飛びの様相で濡れた木道は滑り、ツルツルした石質ではスリップ転倒続出で骨折された方がいたようで下山時救急車が待機しておりました。
山頂から人形石経由で下山しましたが人形石からリフト乗り場まで天気の悪い時は悪路になりますので初心者にはお薦め出来ませんご判断を…
何とか山形まで無駄足にはなりませんでしたが大怪我の可能性もあったハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する