記録ID: 8678568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸 (ビジターセンターピストン)
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:54
距離 11.0km
登り 1,231m
下り 1,229m
14:17
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 靴洗い用の水道&ブラシあり 水場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で全体的に濡れていました。丸太は滑るものもありましたが、慎重に行けばそれほど心配はありません。お昼近くなると晴れ間もでてきましたが、そうすると地面からの水分で蒸し暑さが増して暑かったです。 曇りでも思っているより汗をかくので飲み水は多めに持つと良いです。 山頂に水場はないので、必要であればビジターセンターで汲んで行くのが良さそう。 |
その他周辺情報 | かくれ湯の里信玄館:日帰り入浴をしようとしたところ、宿泊者優先なのでお断りしていますとのこと。連休だったからなのか、駐車場にも日帰り入浴の案内もあったので受付で聞くまでわからずでした。利用については1度電話してからが良さそうです。 スプリングビレッジ丹沢:少し施設が古めですが日帰り入浴できます。 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢は暑いので早出早降りの予定が、何だかんだで6:30出発になりました。曇り空のお天気もあり最初は涼やかでとても気持ちよく歩いていましたが、ゴーラ沢から先はそうはいきませんでした。22℃とは思えない湿気からくる暑さで背中も肩もびっしょり。。たまに風が吹くものの、歩くと空気がまとわりついてきて汗が吹き出します。
そーゆーものだと諦めて心を無にして進みました。
でも、ブナの森がとても綺麗でした。巨木がたくさんあり、彼らの根っこによって地面が守られている箇所がたくさんあり、豊かな山が樹々によって創られているんだということが良くわかります。
暑いながらも秋の気配も感じられて、とても楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する