信越トレイル【苗場山三合目登山口~大赤沢】を歩いてみた。(初めての熊との遭遇)



- GPS
- 03:22
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 847m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大赤沢の集落からは電動アシスト自転車で三合目登山口まで戻りました。 途中に道路工事あり、交互通行もできないので工事車両を移動したうえで通行可能となるので待ち時間が最大15分程度あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本は里山歩きなので危険個所は無いが、泥濘や急登、木の根などは滑りやすいので要注意。 また、熊の生息地域なので熊対策は忘れずに。 今回熊鈴等を持って行かなかったせいか、熊と遭遇した。 |
その他周辺情報 | 小赤沢温泉の楽養館に入浴した。(大人600円) http://sakae-akiyamago.com/eat/349/ 含鉄・ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉の素晴らしいお湯。 湯温は低いが塩分を含むので体が温まる。 |
写真
楽養館へ行くはずが夫とはぐれてしまったらしい。
スマホも無く、観光パンフレットの地図しか所持していないので、楽養館まで案内することにした。
音の主が見えないので緊張して注意力を上げたとたんに目の前を熊が横切った!!
すぐに妻に「熊出た!」伝えて、その場を離れる。
幸い右の沢方面に熊は下って行ったようでその後は姿は現さなかった。
感想
三連休は妻と一緒に北アルプスへ行く予定でしたが、天気予報があまり良くないので山小屋をキャンセルしました。
朝起きて北アルプス方面を見ても雲がべったりと覆っているし天気予報も芳しくないので、信越トレイル歩きに行くことにしました。
妻に声をかけると「行く」というので一緒に苗場山三合目登山口へ。
三合目登山口から大赤沢までの下りのみなので歩くのは簡単ですが、ルート設定を適当にしてしまったので、現地の案内板頼りにあることになってしまいました。
それでも信越トレイルはきちんと整備されているので大瀬の滝まで歩いてきました。
あともう少しで小赤沢の集落というところで正面から軽装の外国人女性が歩いてきます。
外国人の登山者はもう珍しくないのですが、あまりにも軽装すぎます。
向こうから話しかけられましたが、どうやら温泉へ行こうとして歩いていたら夫とはぐれてしまったようです。
向った施設名もあやふやでしたが観光パンフレットの地図とスマホの画像を頼りに楽養館を目指していたらしいので、一緒に歩いて楽養館へ行くことになりました。
無事に楽養館につくと夫らしき人もいたようで無事に合流出来て一安心です。
でも、異国の地でスマホも持たずにあのまま道を歩いて自分たちに会わなかったらどうなっていたことでしょうか。遭難していて不思議じゃない状況でした。
無事を確認した後は、案内を探しつつ信越トレイルを歩きますが、大赤沢の集落まであと少しというところで目の前を熊が横切りました。
余りの速さに目を疑いましたが、一目散に沢の方へ下って行ったので何の被害も無くやり過ごすことができました。
そのあとしばらくして舗装路に合流して電動アシスト自転車を置いておいた駐車場にたどり着いたので、自転車を使って三合目登山口に戻って自動車を回収、楽養館に行って赤い温泉で汗を流しました。
本当は信越トレイルを完歩したかったのですが、思ったより標高差があり時間が足りなかったので次回に持ち越しとなりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する