記録ID: 8670025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
大和葛城山-金剛山、岩湧山
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月13日(土)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:48
- 距離
- 40.7km
- 登り
- 3,058m
- 下り
- 2,545m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:02
距離 26.5km
登り 2,295m
下り 1,788m
2日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:29
距離 14.2km
登り 763m
下り 757m
9:44
3分
宿泊地
15:19
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神域により立ち入り禁止箇所があった。 また、湧出岳から葛城二十八宿 第21経塚の間でも立ち入り禁止のテープが貼られており、草が生い茂っていた。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
行動食
水
ヘッドランプ
雨具
腕時計
ラジオ
|
---|
感想
紀見峠に下る予定だったが、下山予定時刻のことを考えると危険だと判断し、潔く諦めることにした。
コース状況では、実際に行ってみて立ち入りが禁止されているとわかる場合もあり、今回どのルートで下山するか考えさせられた。ある意味良い経験になったと思う。思った通りの行程にはならなかったが、近畿の山を久しぶりに登ることが出来て満足している。
宿泊せず2日間とも日帰り登山ですが、ログの分け方がよくわからなかったので記録を付け足します。
今回は高校からの友人を誘いました。前日までは和泉葛城山と犬鳴山に行くつもりでしたが、友人が怖がっていたのでやめました。今度一人で行ってきます。岩湧山は毎年3月に合宿で登ったことしかなかったので、夏に登るのは初めてでした。青々と茂った茅がお出迎えしてくれました。岩湧山は大阪で1番印象に残っている山なので来れて嬉しかったです。雨が降ったり止んだり繰り返していて、明日仕事がある友人が風邪をひかないか心配していました。元気そうで安心です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する