鳥海山・頂上まで行けず文珠岳・山チョコ🍫山形の桃のタルト🍑ご褒美は充実


- GPS
- 06:39
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 938m
- 下り
- 937m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:25
天候 | 晴れ・暑いくらいでしたが、御浜から先は、さわやかなど風が吹いて、気持ち良かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている。 |
その他周辺情報 | 稲倉山荘 北限のイチジクの甘露煮 300円 ホットコーヒー 400円は、注文を受けてからスタバのコーヒーを淹れてくれる。お菓子とキャンディ付き フルーツショップ青森屋 鉾立登山口から車で約1時間 鶴岡駅前 フルーツのタルト https://www.aomoriya0235220341.co.jp/ |
写真
感想
鳥海山へ
大学院の修士論文を学会誌に投稿・受理されて
ご褒美登山へ。
行きは、夜出発の弾丸ですが、帰りは、ゆっくりと宿泊。
鶴岡駅前のフルーツショップ青森屋のフルーツタルトが目当で、宿泊を鶴岡に。さすが食い意地が張っている私。。。頑張ったご褒美です。
鳥海山へ向かう途中、庄内空港IC〜酒田IC間が工事で通行止め。ちょっと余分に時間が掛かって、仮眠の時間が短くなってしまいました。
2年前の同じ頃に鳥海山に登った時に、夏のウエアで肌寒かったので、今回は、秋のウェアで。でも今回は夏のウェアで良かったな。失敗。
これらのことが影響したのかは、わかりませんが、外輪山コースの文殊岳までの登りで気持ちが悪くなって、撤退しました。
七高山から新山を眺めながら、山チョコする予定でしたが、文殊岳頂上手前からになってしまいました。
でも、休憩しながらも、しっかり山チョコしました。新山を見上げる山チョコもいいんじゃない〜?
ご褒美登山なので、無理せず下山することに。
やった〜、却って良かった。時間が出来たから、アレ食べよう。切り替えが早い私。
大丈夫!食欲はある。
稲倉山荘へ
北限のいちじくの甘露煮
いちじく好きの私にはたまらない。冷やした甘露煮とコーヒーが合う。
コーヒーは、注文してからスタバのコーヒーを淹れてくれる。お菓子付き。パピロの抹茶とイチゴのキャンディ。
自分の母親より年上と思われるお姉様が、シマエナガのトレイに載せて、小さな体で運んできて下さった。その姿に、去年亡くなった母を想い、思わず涙が出そうになった。
いつまでもお元気でいて下さいね。
登山口から車で約1時間。
鶴岡駅前のフルーツショップ青森屋へ。
山形の桃のタルトと、青森屋ブレンドの紅茶にしました。
窓際の席へ。隣にいらっしゃったのは、偶然、明日湯殿山から月山へ登るという登山女子の素敵な方。
お話をお伺い出来て、楽しかったです。
https://www.aomoriya0235220341.co.jp/
撤退はしたものの、お天気の良い登山日和で、下山後も、スイーツ尽くしの、まさにご褒美登山でした。楽しかった。
こんばんは。
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。
私が前回、鳥海山に登ったのは、3年も前でしたか。あの時の鳥海山から眺めた月山の美しさを今でも覚えています。ご縁に感謝です。
あれから、山の経験も積んで、今回は、外輪山コースで七高山から新山を眺める予定でした。
研究と論文執筆で座っていることが多くなり、体力が落ちたのかな。
今年は、もう無理かもしれませんが、いつかまた、鳥海山に登りたいと思います。
山に登って、美味しいチョコを食べることを楽しみに、研究と論文執筆を頑張ることが出来たように思います。
コメントとお祝いのお言葉をありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する