(深谷)仙元山


- GPS
- 01:15
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 157m
- 下り
- 161m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
おニューのシューズを試し履きがてら夜勤前に仙元山をぐるぐる。
そんでもってレビューw
asicsフジスピード4
ロードシューズかってくらい軽い
足幅は2Eでサイズもノヴァブラスト5と同じでノンストレス
カーボンのポンポンもしっかり感じれる
はじめかかとの抜け感があったけど紐をキツくして改善
タンもそれなりに厚みがあるので甲の部分も痛みなし
つま先の保護がいささかやっこいからガレたトレイルだとぶつけると痛いかなとか思ったり
登りもカーボンがほどよく反発してサポ感じた
下りは全面で踏み込むとバイーンといくけどクッション性もあり刻めば結構攻めれそうだ
履いて走るととても気持ちよくて気付けば7kふんでた
FTRはこれで行ってみようと思う
唯一不満があるとすればカラー
3の時みたいに攻めた色がほしかったけど価格も踏まえればとても良いシューズ
BROOKS カタマウント3
こちらは2から愛用
4がでたことでAmazonで1万をきる価格なってて即ポチしてしまった
足幅はD表記だったけど2と同様でサイズは普段と同じで大丈夫。爪先が広いのでストレスなく履くことができた
登りはプレートの効果でグッと力が入る感覚を得られるのでバウンディングするとぐんぐんすすむ
下りはこのシューズの改善して欲しいとこだけどDNAフラッシュのクッションはちょっと個人的に固い
だけど根っこや石を踏むと踏んでるなーくらいの厚みはしっかりとあってグリップも乾いたサーフェイスなら止まってくれる
ブログみてるとこれでロングまで行けるなんて人もいるけれどよほどの強脚者でなきゃ四頭筋が死ぬ
個人的カタマウントのくだり限界は武甲山の経験から1600mと思っている。またロードの下りがあるならば恐らく履くのは避けると思う。
2との違いはそこまで感じ取れなかったけれど3のカラーがカッコいい
人とも被らないし衝撃がある分脚作りに使っていく予定
BROOKSは新作でると公式でも格安になるのでお気に入りのブランド
今後も注目していきたい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する