記録ID: 8665925
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳 水晶岳(黒岳)
2025年09月09日(火) 〜
2025年09月10日(水)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:38
- 距離
- 43.2km
- 登り
- 3,116m
- 下り
- 3,213m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:18
距離 4.7km
登り 344m
下り 20m
17:09
2日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:10
距離 8.4km
登り 1,311m
下り 163m
3日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:57
距離 6.7km
登り 684m
下り 438m
4日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:56
距離 10.1km
登り 594m
下り 941m
5日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:00
距離 13.3km
登り 182m
下り 1,651m
11:41
ゴール地点
天候 | 9/9曇り,9/10霧雨,9/11雨,晴れ間,9/12ガス 雨,9/13曇り時々雨 夜間爆雨爆風の日も有り。 ずっと天気は不安定。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨で秩父沢の橋が流れることが有ります。 |
その他周辺情報 | 平湯温泉 平湯の森 |
写真
感想
今回は写真でしか見たことが無い黒部源流の山々へ行きました。天候が不安定な中 3日目の15時だけ奇跡的に、晴れ間が出て槍ケ岳や薬師岳を見ることができました。
1日目,新穂高からわさび平小屋迄
2日目,5時出発で双六小屋迄
3日目,雨で予定していた時間をずらして水晶小屋泊 水晶岳は翌日に登頂することになった。
4日目,カッパを着て水晶岳へ
水晶岳からは赤牛や読売新道、高天ヶ原、湯又に行く人達がいてびっくりする。アタックしてから黒部川源流地標迄下り 三俣山荘に着くと大雨。巻き道で再び双六小屋へ。
5日目早朝からわさび平迄ひたすら下る。連休でたくさんの人達が上がってくる。
秋雨前線が停滞する中で予定していた双六岳には登れなかったが、大きな鷲羽岳 水晶岳に登れ大満足。
四国四県からの山ガイド会社旅八さん企画の山行でしたが、参加メンバーに恵まれ、ガイドさんの的確な判断で無事100名山 2座行くことが出来ました。ありがとうございました。
ロングで記憶が途中で途切れています。申し訳ありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する