記録ID: 8663137
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-09-06 日の出山南尾根〜(仮)650m点尾根
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 642m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:51
距離 10.4km
登り 642m
下り 704m
13:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、南尾根の取り付き点は、林道を左に回り込んで、切通しの一番低い所から左ななめから支尾根に取り付いた、625m点までほぼ直登で尾根はそこそこ広い植樹帯。 (仮)650m点の下降点は、ブッシュが少しうるさいので、尾根筋より少し先から下降し、右斜めから尾根筋に取り付いた。 途中に左に折れる所は、方矢印の標識があり明瞭な路が続く、また方矢印の標識がこれでもかと言うほど立木に掛かっていた。この標識が終わる所に分岐があり、右に折れると集落に出るようだ?ここは直進し尾根筋を行く。 末端は何故か藪になるが藪漕ぎにはならない、これを越すと木和田平バス停になる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日はソロだ、明日は大事な予定があり早く帰宅する事を目指した、それ故に何度か訪ねた麻生山はカットし巻き道をとった。
南尾根から北稜を下降するのも面白いと思ったが、何度も辿っているので、木和田平バス停に降り立った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する