記録ID: 8661207
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						天吉寺山、雨に降られて往復(滋賀県長浜市)
								2025年09月08日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 680m
- 下り
- 681m
コースタイム
| 天候 | 曇り、稜線で通り雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 少し上にも駐車地があります(簡易トイレあり) 大吉寺:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/599/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ヤマビルは登り下りで各一匹ずつくっついていました。いずれも仁王門跡で休憩中発見。吸血被害は無し。しかし下山後、足にもう一匹いて少しですが吸血されてました。 | 
| その他周辺情報 | 健康パークあざい あねがわ温泉、須賀谷温泉、北近江リゾート北近江の湯、など | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この山は2回目ですが前回は本堂裏の登山口からそのまま急な尾根を登り鉄塔を経由して登頂、下山は寺跡からの降り口が分からず斜面を適当に下って登山道に出るというなんとも適当な登山でした。分県ガイド本とコンパスのみで登ってたものですからGPSはありがたいものだと思います。
稜線手前でやや強い雨が降り出したので傘をさして山頂までしのぎました。山頂に着くころには止みましたがズボンと靴がびしょびしょになりました。
山頂で休憩していると、周りでガサゴソドタバタと賑やかな音がすると思ったらひょっこりお猿が顔を出しました。雨が止んだので喜んでいたのかもしれません。山のお猿は何ともひょうきんでほっこりします。
クマでなくてよかったですが道中多くのクマ避けの鐘があったので鳴らしながら登ってきました。蒸し暑く雨まで降ると例のものがくっついてくるのはしょうがありません。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:101人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する パセリABC
								パセリABC
			
 
									 
						
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する