記録ID: 8660086
全員に公開
ハイキング
剱・立山
霧の雄山
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月08日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 590m
- 下り
- 587m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:33
距離 3.6km
登り 579m
下り 305m
阪神タイガースがセリーグ優勝を決めた日、おじさん2人とおばさん1人は立山に登った。CL北さんブラックの目論見では一日目、一の越山荘まで行きそのまま投宿、二日目は一ノ越から雄山を経て大汝山、富士ノ折立をピストンする計画だった。
ところが二日目(9月8日)の天気が良くないとの情報が入る。幸いにも室堂に計画より早く着いたので、一日目(9月7日)で一ノ越から縦走する計画に切り替えた。ガスで見晴らしは良くないが歩けるコンディションである。午後3時半、雄山に登頂。下山時刻を考え、雄山で折り返した。
二日目は雨。風はさほどないが、雨がしとしとと降っている。北さんブラックの判断は的中した。雨のなか、室堂まで下山する行動で山行は終わった。行きしなの車中、おじさん2人は冗談まじりで室堂が天気良かったらミクリガ池で熊の泳いだ跡(8月15日遊泳情報あり)を見ようかと話していた。それは実現しなかった。
阪神が2年ぶり7度目の優勝した瞬間(クローザーは岩崎)は山荘に居た。電波事情の悪い山荘では、その瞬間を確認できず「たぶん優勝決めたんとちゃうか」と想像していた。下山後は立山クリーンパーク吉峰の温泉でくつろいだ。
※ライチョウの目撃座標は北緯36°34′34″、東経137°36′5″、標高2505mであった。
ところが二日目(9月8日)の天気が良くないとの情報が入る。幸いにも室堂に計画より早く着いたので、一日目(9月7日)で一ノ越から縦走する計画に切り替えた。ガスで見晴らしは良くないが歩けるコンディションである。午後3時半、雄山に登頂。下山時刻を考え、雄山で折り返した。
二日目は雨。風はさほどないが、雨がしとしとと降っている。北さんブラックの判断は的中した。雨のなか、室堂まで下山する行動で山行は終わった。行きしなの車中、おじさん2人は冗談まじりで室堂が天気良かったらミクリガ池で熊の泳いだ跡(8月15日遊泳情報あり)を見ようかと話していた。それは実現しなかった。
阪神が2年ぶり7度目の優勝した瞬間(クローザーは岩崎)は山荘に居た。電波事情の悪い山荘では、その瞬間を確認できず「たぶん優勝決めたんとちゃうか」と想像していた。下山後は立山クリーンパーク吉峰の温泉でくつろいだ。
※ライチョウの目撃座標は北緯36°34′34″、東経137°36′5″、標高2505mであった。
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
感想
立山は2020年8月以来、2度目です。5年前は室堂山荘で前泊し、早朝出発する行程でした。一ノ越に来て強い雨が降り、一の越山荘でしばらく待機したが豪雨やまず雄山は断念しました。今回の山行で、5年前にやり残した宿題ができてほっとしてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する