記録ID: 8656965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
石尾根の未踏を繋ぎに鷹ノ巣山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:20
距離 17.5km
登り 1,279m
下り 1,541m
16:13
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
|
その他周辺情報 | 奥多摩駅近くのクラフトビールVERTERE |
写真
撮影機器:
感想
石尾根。断片的には歩いているが鷹ノ巣山(正確には水根山)から六ッ石山の間のトレイルが未踏のママになっている。「多摩百山」とか「多摩100山」に選定された山が無い事もあって縁が無かったのかも。目指している多摩百がいつの日かコンプリートできる日が来るとしても、石尾根の赤線が繋がっていないのでは画竜点睛を欠くってものだ。
という訳で今日は未踏のラインを繋ぐのを目的に、峰谷から奥多摩駅までのロングコースを歩いてみました。
もともとは平日の9月5日で計画したがその日は台風が関東一円を突っ走ることに。それなら台風一過の6日か7日に延期?。長いコースタイムなのに平日の始発バス便に比べ土/日は遅い始発。天候は?見晴らしは?トレイルの荒れ具合はどうだろう。などから台風一過の6日から更に一日延ばしこの日に決めたのです。
鷹ノ巣山からの眺望でいうともしかしたら前日の6日が最高だったかもしれませんが三ノ木戸からの下り、あの塹壕のなかの粘土質の急坂を6日に通っていたら何度転んだことか? なんて想像したらこの日がベストチョイスだったのね。
何より自分にとって今年一番のロングハイキングを無事に下山できたのが最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する