ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8656879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿釈迦ヶ岳(思うところががありまして)

2025年09月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:44
距離
14.9km
登り
1,483m
下り
1,481m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
2:10
合計
11:54
距離 14.9km 登り 1,483m 下り 1,481m
5:36
5:38
121
7:39
8:08
157
10:44
11:05
14
11:19
11:20
10
11:31
11:38
5
11:43
11:44
6
11:50
3
11:53
5
11:58
12
12:10
5
12:15
29
12:44
12:45
12
12:57
14:01
9
14:09
14:10
20
14:30
14:31
5
14:37
21
14:58
14:59
53
15:51
5
天候 晴れガス多め
山の中腹からガスがどんどん湧き立つ状況
雨台風の水分がまだ沢山残っているのでしょうか
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八風キャンプ場からの登山口近くに無料の駐車スペースが分散して何ヶ所かあります。
台数には限りがあります
コース状況/
危険箇所等
ポストあり。
八風キャンプ場登山口からの右回りルートは比較的わかりやすく歩きやすい。故にピンクリボン少な目。
三池岳から石榑峠までのルートはザレ場が多く、滑りやすい。
三池岳から釈迦ヶ岳までのルートはザレ場と樹林帯の繰り返し。陽射しが強くても樹林帯に入ると涼しい。
釈迦ヶ岳から八風キャンプ場登山口までの下りルートはいきなり急峻から入る。途中、ロープ鎖の無い急峻な岩場が何度か続きます。
迷う場面もありますが、よく探してみると⭕️とピンクリボンがあります。とにかく急峻である。
予定より1時間遅れてのスタートです
この直後、出だしからコースを間違えて戻ってきました(泣)
2025年09月07日 03:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 3:55
予定より1時間遅れてのスタートです
この直後、出だしからコースを間違えて戻ってきました(泣)
久しぶりの夜間登山に不安と寂しさしか無い
2025年09月07日 04:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 4:06
久しぶりの夜間登山に不安と寂しさしか無い
そしていきなりの急登に泣く
2025年09月07日 04:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 4:33
そしていきなりの急登に泣く
まだまだ道は険しいが、少し空が明るくなって、歩きやすくなってきた

遅れを取り戻すべく、ハイペースに息も絶え絶え
2025年09月07日 05:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:04
まだまだ道は険しいが、少し空が明るくなって、歩きやすくなってきた

遅れを取り戻すべく、ハイペースに息も絶え絶え
まだヘッドライト無しでは見えない足元
右側斜面のザレ場
2025年09月07日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:12
まだヘッドライト無しでは見えない足元
右側斜面のザレ場
日の出前
少し靄ってるが、今日は晴れのはず
2025年09月07日 05:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 5:14
日の出前
少し靄ってるが、今日は晴れのはず
朝靄の中を歩きます
2025年09月07日 05:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 5:18
朝靄の中を歩きます
三池岳の三角点はここ
三角点に興味が無いのでスルー(笑)
2025年09月07日 05:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 5:30
三池岳の三角点はここ
三角点に興味が無いのでスルー(笑)
登山口からの急登をハイペースで上がって来たので疲れ気味だけど、この風景には癒される
2025年09月07日 05:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 5:33
登山口からの急登をハイペースで上がって来たので疲れ気味だけど、この風景には癒される
三池岳に着きました
竜ヶ岳と釈迦ヶ岳の分岐点になります
頑張ったので30分短縮出来た ひょっとして竜ヶ岳行けるか?自分に問いかけるも体は拒否反応(笑)
実は今日、もう一つ大きな(俺にとって)イベントがあって、1時半には釈迦ヶ岳に着かないといけない、
とりあえず体力を温存しつつ行ける所まで行く事にしました
2025年09月07日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:35
三池岳に着きました
竜ヶ岳と釈迦ヶ岳の分岐点になります
頑張ったので30分短縮出来た ひょっとして竜ヶ岳行けるか?自分に問いかけるも体は拒否反応(笑)
実は今日、もう一つ大きな(俺にとって)イベントがあって、1時半には釈迦ヶ岳に着かないといけない、
とりあえず体力を温存しつつ行ける所まで行く事にしました
西方の空もとても綺麗だ
日の出は5時半頃のはず
2025年09月07日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 5:36
西方の空もとても綺麗だ
日の出は5時半頃のはず
釈迦ヶ岳方面
2025年09月07日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 5:36
釈迦ヶ岳方面
竜ヶ岳方面に向けて出発
2025年09月07日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:47
竜ヶ岳方面に向けて出発
湧き立つ雲も美しい
2025年09月07日 05:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 5:49
湧き立つ雲も美しい
真横からの朝日に照らされて木々がとても綺麗
2025年09月07日 05:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 5:57
真横からの朝日に照らされて木々がとても綺麗
なかなか進みません
2025年09月07日 05:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 5:58
なかなか進みません
もろいザレの崖っぷちを歩く事が多い
2025年09月07日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 6:02
もろいザレの崖っぷちを歩く事が多い
2025年09月07日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 6:12
竜ヶ岳を雲が覆い尽くそうとしている
2025年09月07日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 6:26
竜ヶ岳を雲が覆い尽くそうとしている
朝日に照らされながら歩く
2025年09月07日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 6:27
朝日に照らされながら歩く
この辺り、広範囲に随分掘り起こされてました😰
2025年09月07日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:03
この辺り、広範囲に随分掘り起こされてました😰
まるで雪渓のよう(笑)
2025年09月07日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:06
まるで雪渓のよう(笑)
ススキに着いた朝露も綺麗
ズボンはドボドボだけど
2025年09月07日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 7:26
ススキに着いた朝露も綺麗
ズボンはドボドボだけど
もうじき見頃?今が見頃?
2025年09月07日 07:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 7:27
もうじき見頃?今が見頃?
もうすぐ石榑峠の所まできた
まさかここまで来れるとは思っていなかった
『もう少し頑張れば竜ヶ岳行けるかもよ』と悪魔の囁きが(笑)
2025年09月07日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:31
もうすぐ石榑峠の所まできた
まさかここまで来れるとは思っていなかった
『もう少し頑張れば竜ヶ岳行けるかもよ』と悪魔の囁きが(笑)
ここですれ違ったハイカーさんにご挨拶
釈迦ヶ岳に行くとの事で、少し情報を貰った
2025年09月07日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:33
ここですれ違ったハイカーさんにご挨拶
釈迦ヶ岳に行くとの事で、少し情報を貰った
石榑峠に着きました
ポストとトイレがあります
今日は竜ヶ岳には行かず、ここで引き返します
2025年09月07日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:42
石榑峠に着きました
ポストとトイレがあります
今日は竜ヶ岳には行かず、ここで引き返します
トイレお借りしました
2025年09月07日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:46
トイレお借りしました
駐車場は小さくて既に満車
時間に余裕はあるけど、早めに釈迦ヶ岳を目指して引き返す事にしました
この判断が後に正解だったと知る事になる
2025年09月07日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 8:07
駐車場は小さくて既に満車
時間に余裕はあるけど、早めに釈迦ヶ岳を目指して引き返す事にしました
この判断が後に正解だったと知る事になる
ゴマダラカミキリ発見
2025年09月07日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 8:34
ゴマダラカミキリ発見
人の足跡の近くでこんな足跡らしきものを見かけたんですけど😅
2025年09月07日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 8:38
人の足跡の近くでこんな足跡らしきものを見かけたんですけど😅
石榑峠で出会ったハイカーさんと再度遭遇
俺、思わず「早いですね」ハイカーさん「今日は止めました」
この後、山の話からバイクの話に変わって、約15分間立ち話(笑)
話は面白かったけど、沢山あった時間の余裕がたちまち無くなって焦る(笑)
2025年09月07日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:58
石榑峠で出会ったハイカーさんと再度遭遇
俺、思わず「早いですね」ハイカーさん「今日は止めました」
この後、山の話からバイクの話に変わって、約15分間立ち話(笑)
話は面白かったけど、沢山あった時間の余裕がたちまち無くなって焦る(笑)
2025年09月07日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 10:07
三池岳まで戻ってきた
休憩中、八風峠方面から来た女性ハイカーさんから少し情報いただきました
2025年09月07日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 10:44
三池岳まで戻ってきた
休憩中、八風峠方面から来た女性ハイカーさんから少し情報いただきました
釈迦ヶ岳も雲の中
2025年09月07日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:13
釈迦ヶ岳も雲の中
2025年09月07日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 11:14
八風峠全景
2025年09月07日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 11:20
八風峠全景
今日の道案内役
俺の前を飛んでは止まりを繰り返す
2025年09月07日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:23
今日の道案内役
俺の前を飛んでは止まりを繰り返す
はい、いつもの(笑)
2025年09月07日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 11:35
はい、いつもの(笑)
さっきのお立ち台
2025年09月07日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:41
さっきのお立ち台
釈迦ヶ岳も今はガスの中
2025年09月07日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:43
釈迦ヶ岳も今はガスの中
看板多め(笑)
2025年09月07日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 11:44
看板多め(笑)
振り返って
2025年09月07日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:47
振り返って
樹林帯に入ると涼しい季節になりました
2025年09月07日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:51
樹林帯に入ると涼しい季節になりました
です
2025年09月07日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 11:54
です
水場あり
見ているだけで涼しくなる気がします
2025年09月07日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:01
水場あり
見ているだけで涼しくなる気がします
天然のミストシャワーが涼しい
2025年09月07日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 12:47
天然のミストシャワーが涼しい
と言うことは、竜ヶ岳山頂もガスってるよな
2025年09月07日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:52
と言うことは、竜ヶ岳山頂もガスってるよな
釈迦ヶ岳に到着しました
幸いな事に山頂にガスは無し
2025年09月07日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 12:57
釈迦ヶ岳に到着しました
幸いな事に山頂にガスは無し
ハイカーさんはチラホラ
2025年09月07日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 13:18
ハイカーさんはチラホラ
竜ヶ岳方面は相変わらずですね
2025年09月07日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 13:22
竜ヶ岳方面は相変わらずですね
眼下は何も見えないけど、それはそれで美しい
2025年09月07日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 13:22
眼下は何も見えないけど、それはそれで美しい
さて、今日のメインイベントです(笑)
釈迦ヶ岳山頂でharu-39さんとお会いしました

7月に行った段ヶ峰ですれ違いざまにお話して、その後ヤマレコを通じて交流してます

三池岳で釈迦ヶ岳方面から下りて来た女性のハイカーさんから情報をもらったのは、彼が俺の前を歩いているのか、後ろなのかを知るためでしたが、少し後ろを歩いていたみたいですね
2025年09月07日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 13:35
さて、今日のメインイベントです(笑)
釈迦ヶ岳山頂でharu-39さんとお会いしました

7月に行った段ヶ峰ですれ違いざまにお話して、その後ヤマレコを通じて交流してます

三池岳で釈迦ヶ岳方面から下りて来た女性のハイカーさんから情報をもらったのは、彼が俺の前を歩いているのか、後ろなのかを知るためでしたが、少し後ろを歩いていたみたいですね
休憩食事を済ませ、下山ですが、岩ヶ峰からの下山はいきなり急峻な下りから始まります
カメラが気になり、ロープは腕一本で
2025年09月07日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 14:10
休憩食事を済ませ、下山ですが、岩ヶ峰からの下山はいきなり急峻な下りから始まります
カメラが気になり、ロープは腕一本で
haruさん早過ぎます💦
2025年09月07日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 14:12
haruさん早過ぎます💦
と思いきや、突然花を撮る(笑)
2025年09月07日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 14:13
と思いきや、突然花を撮る(笑)
岩ヶ峰到着
2025年09月07日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/7 14:30
岩ヶ峰到着
名前の通り岩多め、しかもデカい
2025年09月07日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 14:37
名前の通り岩多め、しかもデカい
下って
2025年09月07日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 14:39
下って
登って
2025年09月07日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 14:42
登って
ガスを抜けて、街が近くなってきた
2025年09月07日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 14:47
ガスを抜けて、街が近くなってきた
北山はこのシールしか見当たりませんでした
2025年09月07日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 14:58
北山はこのシールしか見当たりませんでした
岩の隙間を軽快に下りていくharuさん
年齢差を感じてしまいます(笑)
2025年09月07日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 15:04
岩の隙間を軽快に下りていくharuさん
年齢差を感じてしまいます(笑)
足の長さか股関節の柔らかさの差か
色んな事を考えてました(笑)
2025年09月07日 15:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 15:06
足の長さか股関節の柔らかさの差か
色んな事を考えてました(笑)
もう直ぐ登山口
2025年09月07日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/7 15:37
もう直ぐ登山口
冷たい川の水で汗を拭いてクールダウン

haruさんのおかげで早いペースで下りてこれたので、予定時間に戻ってこれました
2025年09月07日 15:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 15:39
冷たい川の水で汗を拭いてクールダウン

haruさんのおかげで早いペースで下りてこれたので、予定時間に戻ってこれました
今日もお疲れ様でした
2025年09月07日 15:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 15:40
今日もお疲れ様でした
帰りに鈴鹿の山々を撮る
釈迦ヶ岳方面は電柱が邪魔で切り捨て(笑)
2025年09月07日 16:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 16:23
帰りに鈴鹿の山々を撮る
釈迦ヶ岳方面は電柱が邪魔で切り捨て(笑)

感想

思うところがありまして、この日、鈴鹿の竜ヶ岳と釈迦ヶ岳の二座を目指す事にしました。
結果を先に言うと、失敗しました(笑)

am3:00にスタートの計画を立てていたのに駐車場探しに四苦八苦。
ネットで探しそうにも、電波状況がよく無いため、一旦戻って検索して、ようやく探し当てたのは、ヤマレコ登録者さんのクチコミ情報でした。
ホンマ助かりました。
そうこうしているうちに、出発予定を1時間過ぎてしまって、二座登頂の計画に暗雲立ち込める。
てか、もうこの辺で諦めてはいましたか…。

出発して直ぐにルートが間違っている事に気づき、100m戻って再スタート(泣)
泣き面に蜂とは正にこの事です。

久しぶりの夜登山で、いきなりの急登。
遅れを取り戻すべく、ハイペースで息が上がる。

急登が終わった頃に日の出。
鈴鹿の山々に陽が当たり始めて、美しさに思わず写真に夢中になってしまい時間ロス。
この頃にはヘッドライトを消しても歩ける様になってきた。
かくして、三池岳では1時間遅れを30分も縮める早いペースでした。やれば出来るじゃん俺(笑)
ひょっとしてもう少し頑張れば竜ヶ岳行けるかも。
淡い期待も過るが、これまでのハイペースで体力的にも余裕が無い。
しかも今日は釈迦ヶ岳pm1:30にメインイベントが急遽決定したので、遅れる訳にはいかない。
いろいろ考えた末、竜ヶ岳方面へ行ける所まで行って、引き返す事にしました。

下り多めで、意外にもあっさりと竜ヶ岳下の石榑峠まで来れたので、ここで引き返す事にしました。
三池岳に戻る途中、ハイカーさんと立ち話。
最初は山の話で盛り上がり、その後は趣味のバイクの話になって、気が付けば15分程足止めさせてしまいました(笑)
沢山あった時間的余裕も無くなってきた💦

三池岳で八風峠方面から来た女性ハイカーさんから釈迦ヶ岳情報を入手して出発。
予定より少し早めに釈迦ヶ岳に着く事が出来ました。
今日のメインイベントは、ここでヤマレコ登録者のharu-39さんとお会いする事です。
段ヶ峰で少し話してから、フォローしあってるんですよね(笑)
短い間でしたけど、沢山お話し出来て楽しかったです。
帰り、急峻なルートでしたけど、haruさんのペースに付いていくのがやっとでした。
これに懲りずにまた何処か一緒に登ってください(笑)

今回の竜ヶ岳釈迦ヶ岳縦走は失敗に終わりましたが、しっかりと計画を立てれば、出来ない事はないと思いました。
これでまた新たなチャレンジが出来ます。













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

お疲れ様でした!

⭕とピンクリボン、たくさん見付けて頂き、助かりました🙇‍♀
1人では降りれなかったです。
そんな勇気も有りませんでしたよ。

下山スタート時点で私より7kmも多く当日に登山されているのに、私のペースに合わせて貰って申し訳ないです。
ペースはあとは年齢差だけです。
私、調子に乗って転倒したし…。

お陰様で、楽しい一日となりました。
近い内にまたお目にかかれるのを楽しみにしております。
ありがとうございました!
2025/9/10 21:24
タイトルを『思うところがありまして』から『交流の進め』に変更したいところです(笑)
俺にとって、凄く新鮮な体験でした。
沢山話が出来たのも良かったよー
2025/9/10 21:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら