記録ID: 8656530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
百尋ノ滝と川苔山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:55
距離 14.4km
登り 1,186m
下り 1,245m
15:44
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:21分 奥多摩駅着 7:31分 奥多摩駅発(東日原行き) 7:44分 川乗橋バス停着 Suica使えます 《帰り》 鳩ノ巣駅から帰路に着きました 駅のホームには自販機が無いです ※古里駅の方にも下れるみたいですが凄い距離になりそう😳 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 各駅にあり トイレ 各駅にあり 鳩ノ巣駅方面の登山口にもあり コース途中にトイレは無いので体調には気を付けて! 百尋ノ滝へ向かう道はいくつもの橋を渡りますが、全て揺れます。そして隙間から下が見えます!ちょっとしたアドベンチャーワールドでとても楽しい💕 百尋ノ滝へ向かう途中、沢のすぐ横の岩場を通過するところが1番怖かったです。濡れて滑りやすそうな細い岩場のすぐ横は落差1m位の結構な水量の滝になっていたため😱 その他は狭いところもありましたが、人ひとり充分歩けます |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅の周辺にいくつか飲食店がありました 寄り道しなかったので詳細不明 |
写真
感想
この夏も暑くって一月ほどまともに歩いていなかったので、これでは唐沢カールまで歩けないんじゃないかと心配になってトレーニングがてら川苔山へやって来ました😃
鋸山から大岳山へ歩いた時は水分不足で足がつってしまったので、同じ失敗は繰り返さじと小まめに水分補給。ところが今回は筋肉疲労の為か下山開始直後から足がつり始めた😭
直ぐに芍薬甘草湯飲んだが焼け石に水のような感じでほとんど効果無し💦
ただ疲労から来ている様なのである程度休ませると良くなる、でもちょっとでも負荷が掛かると直ぐにつり出す💦
どうも標高差1000mを超えてくるとつりやすくなるようだ💦
ベンチを見つけるたびに休憩しながらゆっくり下山(口コミ情報ありがとー😆💕✨)
ゆっくり過ぎて途中居眠り歩行(目は開いてるも頭がヤバい)
ゆっくり歩きが良かったようで大根ノ山ノ神様の辺りからほぼ普通に下れる様になりました😅良かった!
みんなに追い抜かれて誰も居なくて寂しかったよ〜😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する