記録ID: 8652364
全員に公開
ハイキング
丹沢
矢倉岳😚富士山みて満足(矢倉沢BS〜足柄駅)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 780m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 晴天、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:21 新宿駅発 ↓急行(小田急) 7:39 新松田駅着 ↓徒歩 7:50 新松田BS発 ↓地蔵堂行き(箱根登山バス) 8:20 矢倉沢BS着 〇復路 11:33 足柄駅発 ↓各駅停車(JR東海) 11:57 松田駅着 ↓徒歩 12:07 新松田駅発 ↓快速急行(小田急) 13:23 新宿駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇矢倉沢BS〜矢倉岳 やや荒れています。利用する登山者は少ないのではと感じました。 ルート上に枝や葉が散乱しています。一昨日に通過した台風の影響も大きいかと思いますが、そもそもナラ枯れが進んでいるので(ルートの邪魔にならないものも含めて)転がる枝が多いです。 ほぼすべて森の中を歩くルートで、下半分の植林の、上半分は自然林の森で、直射日光の心配は無用の、静かな道です。 〇矢倉岳〜足柄峠 良く整備されています。利用者も多いのではと感じました。 森の中を進むルートで、走れるほどしっかり踏み固められた土の道です。 〇足柄峠〜足柄駅 やや荒れています。利用者は非常に少ないのではと感じました。 「古道」と記されているので興味深々で選んだルートですが、古道を感じさせる石畳の道は10メートルほどでした。また、ルートの下半分は砂利の林道です。 |
その他周辺情報 | ○足柄駅 駅にコインロッカーあり 駅前にコンビニあり 徒歩20分に温泉あり https://www.ashigaraonsen.jp ○山北駅 駅横に温泉あり https://www.yamakita.net/stay/detail.php?id=10 ○松田駅(JR東海)、新松田駅(小田急) 乗り換えは、道路一本を渡るだけ。 コンビニあり、数軒の食事処あり。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
速乾シャツ(半袖)
ズボン(短パン)
脛サポーター
足首サポーター(捻挫予防のため)
靴下
トレランシューズ
グローブ
雨具
ザック(18リットル)
行動食
飲料(500cc x2 うち300ccを消費)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
着替え用Tシャツ
|
---|
感想
○マイナールート?
私が選んだのはマイナールートなのかな?山頂〜足柄峠以外のルートは、訪れる登山者が少ない様に思えました。
まだまだ暑いこの日に山頂〜足柄峠で10人程度とすれ違ったので、バス終点の地蔵堂BSから上がってくるのか、足柄峠で駐車して上がってくるのか、はたまた金時山からの縦走登山者がメインかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する