記録ID: 8651852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
星生山(牧ノ戸峠↑↓)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 570m
- 下り
- 566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:47
距離 8.2km
登り 570m
下り 566m
天候 | 晴れ。18~24℃。風やや強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい ▼牧ノ戸峠~沓掛山 舗装されたコンクリートの急坂と階段。コンクリートが凸凹してて歩きにくい。沓掛山山頂はちょっとした岩場 ▼沓掛山~扇ヶ鼻分岐 ただただ快適な登山道。緩やかに登っていく。 ▼分岐~星生山 序盤は湿地帯を少し下ってから急登。足元が見えず歩きにくいところも。急登は段差大きめ。稜線に出ると緩やかな登り。めちゃくちゃ景色良い ▼星生山~久住分かれ 岩場の稜線下り。岩場慣れてない人は慎重に。 ▼久住分かれ~西千里浜口~扇ヶ鼻分岐 岩場を少し登ったら緩やかな下り。岩場を過ぎると快適過ぎる道。 |
その他周辺情報 | ・牧ノ戸峠レストハウス ブルーベリーのソフトクリームが美味 https://tamaki.yamap.com/spot/11243/ |
写真
感想
九州2座目は九重連山の星生山。
3年前、くじゅう17サミッツのうち唯一ピークを踏み損ねた山。
前回は長者原から入山して最後に星生山の予定が、天候が大荒れに荒れてやむなく宿題としていたもの。
今回は天候が良くて景色がサイコーで涼しくて◎。
のんびり山歩きを堪能できたし、午後は別府の地獄巡りと決め込みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する