ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8648037
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

宮田高原偵察部

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:11
距離
4.1km
登り
278m
下り
273m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:11
休憩
0:00
合計
1:11
距離 4.1km 登り 278m 下り 273m
14:35
5
スタート地点
14:40
13
14:54
53
15:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広域農道にて長野県宮田村に向かい宮田高原の駐車場すぐの管理棟に声を掛け停めさせていただきました

宮田高原までは舗装された一本道ですが落石・落枝・すれ違いには注意が必要です
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた所は整備され問題無し
その他周辺情報 宮田高原にキャンプ場有り

北川製菓直売所 ル・ノール・リヴィエール
https://www.kitagawa-seika.com/
アサギマダラの里
マルス駒ヶ岳蒸溜所 本坊酒造
https://www.hombo.co.jp/visiting/komagatake/

太田切川を挟み駒ヶ根高原など
今回は友人が見たいと言っていた三十三観音の下見も兼ね宮田村にやって来ました
2025年09月06日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/6 13:59
今回は友人が見たいと言っていた三十三観音の下見も兼ね宮田村にやって来ました
宮田高原まであと2kmくらいの所に入口がありました
三十三観音へは鳥居を潜り右方向へ!
2025年09月06日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 13:59
宮田高原まであと2kmくらいの所に入口がありました
三十三観音へは鳥居を潜り右方向へ!
6分なら近いけどココまでの車移動が長かったわ( *´艸`)
2025年09月06日 14:00撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/6 14:00
6分なら近いけどココまでの車移動が長かったわ( *´艸`)
なるほど
2025年09月06日 14:08撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/6 14:08
なるほど
こんな感じの石仏がズラリ
2025年09月06日 14:09撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 14:09
こんな感じの石仏がズラリ
クモの巣多めだったけど普通に歩ける道でした
ココなら友人も連れて来れそう フム
2025年09月06日 14:13撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/6 14:13
クモの巣多めだったけど普通に歩ける道でした
ココなら友人も連れて来れそう フム
三十三観音からまた車で移動し宮田高原にやって来ました(о´∀`о)
2025年09月06日 14:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 14:36
三十三観音からまた車で移動し宮田高原にやって来ました(о´∀`о)
整備された道です
2025年09月06日 14:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/6 14:38
整備された道です
あ…間違えて林道に出ちゃった(´▽`;)ゞ
2025年09月06日 14:41撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/6 14:41
あ…間違えて林道に出ちゃった(´▽`;)ゞ
気を取り直してキャンプ場方向へ!
2025年09月06日 14:44撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/6 14:44
気を取り直してキャンプ場方向へ!
ここから先は私が気になってた方へ!
普通にいい道です
2025年09月06日 14:46撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/6 14:46
ここから先は私が気になってた方へ!
普通にいい道です
不動滝へは左へ!
伊勢滝へは右へ!
この時間からはどちらも行けませんが伊勢滝方向を偵察に行きます
2025年09月06日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 14:47
不動滝へは左へ!
伊勢滝へは右へ!
この時間からはどちらも行けませんが伊勢滝方向を偵察に行きます
めっちゃ整備されとる(*゚∀゚*)
2025年09月06日 14:49撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 14:49
めっちゃ整備されとる(*゚∀゚*)
今回は大きな岩に根を張る木を見つつオッ越手前までで戻りました
2025年09月06日 14:57撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 14:57
今回は大きな岩に根を張る木を見つつオッ越手前までで戻りました
キャンプ場の方に戻りオミナエシ
2025年09月06日 15:19撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:19
キャンプ場の方に戻りオミナエシ
バンガロー脇を通過
2025年09月06日 15:21撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/6 15:21
バンガロー脇を通過
ウメバチソウは所々に咲いていました
2025年09月06日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:23
ウメバチソウは所々に咲いていました
大きな木だなぁ(*´▽`*)
2025年09月06日 15:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/6 15:25
大きな木だなぁ(*´▽`*)
ブランコもあるよ♪
ブランコは何ヵ所かにありました
2025年09月06日 15:25撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:25
ブランコもあるよ♪
ブランコは何ヵ所かにありました
キャンプ場振り返り
左側のお山が辻山なのかな?
2025年09月06日 15:28撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:28
キャンプ場振り返り
左側のお山が辻山なのかな?
アキノキリンソウ
2025年09月06日 15:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:29
アキノキリンソウ
ヤマハハコ
2025年09月06日 15:31撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:31
ヤマハハコ
この避難小屋は物置になってました(^。^;)
2025年09月06日 15:32撮影 by  SHV45, SHARP
3
9/6 15:32
この避難小屋は物置になってました(^。^;)
ベンチもある展望台?からは鋸岳や甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳など南アの景色
2025年09月06日 15:33撮影 by  SHV45, SHARP
5
9/6 15:33
ベンチもある展望台?からは鋸岳や甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳など南アの景色
ちょっとズレると八ケ岳も見えました(о´∀`о)
2025年09月06日 15:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:34
ちょっとズレると八ケ岳も見えました(о´∀`о)
ハイキングコースは遊歩道が整備されているので危険は無いが熊注意看板はあるのでキャンパーさんの邪魔にならない所は熊鈴持参が良いかも
2025年09月06日 15:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:37
ハイキングコースは遊歩道が整備されているので危険は無いが熊注意看板はあるのでキャンパーさんの邪魔にならない所は熊鈴持参が良いかも
少し下からは先程より南ア南部の方まで見えました(*´∀`*)
2025年09月06日 15:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
9/6 15:38
少し下からは先程より南ア南部の方まで見えました(*´∀`*)
撮影機器:

感想

宮田村や駒ケ根にはちょいちょい行ってるのに行った事が無かった宮田高原散策と友人が行ってみたいと言っていた三十三観音への道を偵察がてら散策してきました
今回は用事もあり、あまり時間は掛けられませんでしたが歩いた所は整備されていたので滝より先はわからないけど滝までは大丈夫なのかな?という感じでした
先に進むと崩落地通過もある様ですがまた時間がある時に探索してみようと思います(о´∀`о)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

snufkin03さん
宮田高原の山行お疲れ様でした。
45年程前になりますが宮田小学校の行事で観音様の南から入って何度か登りました。宮田高原の手前に鉾立(ほこだて)山という山には更に何度も。なかなか鉾立山の情報は見つからず実行していていませんでしたがsnufkin03さんの記録を拝見し思いを強くした次第です。お地蔵さんは当時もあったように記憶しています。
6年生のときに骨折したスキー場があった宮田高原いつか行ってみます。林道も舗装されたようですし。
素敵な記録をありがとうございました。
2025/9/7 19:17
いいねいいね
1
やすやすおさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

今回三十三観音までは下る位置から入りましたが更に下にも道が続いていたので麓からも来れるのかな?
鳥居の左側はどこに続くのかな?と気になりつつ歩いて来ましたが高原より上が気になってしまっていたので短時間で済ませてしまいましたが宮田村はまだまだ散策のし甲斐がありそうですね(о´∀`о)
スキー場もあったんですね(*゚∀゚*)
林道は細く暗い所もあり少し不安にもなりましたが駒ヶ根高原よりも高原に向かってる感はありました(о´∀`о)
春に友人と一度向かった時にはまだ冬季閉鎖中だったのでまた友人を連れて行こうと思います
2025/9/7 21:17
いいねいいね
1
snufkin03さん
長野県の登山行事が縮小されているようですが、私が中二のときは、一日目がしらび平の手前バス停から蛇腹沢入口から伊那前岳から天狗荘泊、2日目は本岳、馬の背、濃ヶ池から宮田高原まで降りてバスでした。途中、伊勢滝も見た記憶があります。
そろそろ宮田村推しのアサギマダラ(渡り蝶)の季節。昔は聞いたこともありませんでしたが機会あれば出かけてください。
2025/9/7 22:21
いいねいいね
1
やすやすおさんが中学生の頃は私が気になっているルートで西駒登山だったんですね(*゚∀゚*)
てっきり桂木場からだと思っていました(´▽`;)ゞ
熊さんとお猿さんがちょっと怖いなぁ、、と思いつつ情報は少ないものの登山や釣りで入られる方も居る様なので途中までてもまた行ってみたいと思います

アサギマダラの里は幟旗も掲げ推してましたよ(о´∀`о)
2025/9/8 6:36
いいねいいね
1
snufkin03さん
こんばんは!我々世代の集団登山は、北御所入口コースからは宮田、赤穂、駒ケ根東、飯島中。桂小場からは伊那、伊那東部、高遠、箕輪。西春近中?は常輪寺(伊那スキーリゾートの近く)から入るルート。辰野中も変わったルートだったと記憶。私の母(飯島田切)の世代では菅の台で1泊、黒川平から駒飼いの池から山荘(1泊)ルートだったと聞いたことがあります。間違っていたら申し訳ありません。上伊那では長谷中だけ仙丈ケ岳。うらやましい。
北御所ルートは3年前(記録あり)は6時間もかかってしまいましたが、中3友人と登った時は4時間で登ったことを記憶しています。ぜひクマが出ない良いシーズンに登ってみてください。
2025/9/9 19:30
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは😃
宮田高原の偵察お疲れさまでした!

宮田高原は割とお手軽なハイキングコースという感じかなーと思いながら拝見し始めましたが、不動滝や伊勢滝まで足をのばすと中々の長丁場になりそうですね。
次は時間のある時にチャレンジもありですね😁
2025/9/7 20:33
いいねいいね
2
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

キャンプ場周辺だけならお手軽な感じでしたが奥地に行くとなると長丁場になりそうですね(^。^;)
不動滝方面は駒ヶ根高原の黒川平からも道があるのでどっちが近いんだろう?とは思いますが熊さんが怖くて以前よりビクビクしながら探索してますよ( ̄▽ ̄;)
2025/9/7 21:41
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら