記録ID: 8647580
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光 戦場ヶ原〜小田代原〜湯ノ湖
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:06
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 200m
- 下り
- 200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:58
距離 23.0km
登り 200m
下り 200m
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三本松園地駐車場 無料 トイレ有り(水道なし アルコール消毒) |
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備されています。 歩いたコースでは 三本松、湯滝、湯ノ湖、小田代原にトイレ有ります。 今回のコースの帰り道は低公害バスの道を歩きました。歩く場合はバス道出入口(ゲート)から赤沼停留所までの国道は歩道が無いので気をつけて下さい。 国道に出る前の石楠花橋停留所から遊歩道に入り直して赤沼停留所に向かう方が安全に歩けます。 赤沼停留所から三本松駐車場までは歩道はあります。 |
写真
感想
日光戦場ヶ原、小田代原、湯ノ湖を歩きました。
いつもは三本松の展望台から眺める程度だったので、今回は時間をかけて歩いてみました。歩いた場所はフォローさせて頂いている皆さんのレコを参考にしています。
湯ノ湖から戦場ヶ原を通して歩いて見ると 日光は 本当に雄大で美しい自然が残されている事に気付きます。これまで 殆ど歩いた事が なかったのが勿体なかったですねぇ。。。
今回は花についても本で調べながら歩いてみました。けれど同じようなものが多くて判別が難しいし覚えられない〜。
途中で出会った 植物に詳しそうな人に どの様に見分けているんですか? と聞くと、見た目だけでなく触感や匂いも含めると覚えやすいですよ と教わりました。なるほど五感を使うのですね。勿論 触れてはいけない物もあるので気をつけますが その方法は勉強になります。ありがとうございました。
今回20kmを超す歩行距離だったので少し疲れました。もう少し場所をしぼってノンビリ歩くと良いかもです。 更に色んなものを見つけながら歩ける気がします。
また、異なる時期も含め何度も歩きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する