ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647290
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【堂平山・笠山】健康診断前の悪あがき

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
22.6km
登り
989m
下り
988m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:19
合計
5:49
距離 22.6km 登り 989m 下り 988m
9:11
65
11:19
21
11:40
11:49
20
12:09
17
12:26
12:28
28
12:56
12:57
15
13:12
13:17
21
13:38
13:39
21
14:00
14:01
14
14:20
15
14:35
7
14:42
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パトリアおがわ向かいにある、一般車駐車場に駐車。(ここは休日でもハイキング利用等に開放されていますが、朝早い時間は閉まっているので注意が必要)
コース状況/
危険箇所等
・パトリアおがわ〜林道赤谷線起点:舗装道路です。

・林道赤谷線起点〜笠山神社参拝者駐車場:荒れた林道を登り、途中から舗装道路です。蜘蛛の巣多め!

・笠山神社参拝者駐車場〜笠山神社下社先:一般ハイキングルート

・笠山神社下社先〜笠山峠:通せん棒を乗り越え、しばらくはダート林道を歩き、途中から沢に沿って歩きます。基本沢伝いですが、途中で歩けない箇所もあり高巻きすることもあります。水量は少ないし沢登り経験者なら何も心配いりませんが、未経験者は少し不安になるかも・・。
真っ直ぐ行き過ぎて、あやうく笠山直下に行ってしまいそうになり、笠山峠に向かう為慌てて戻ったりしました。
膜のような密度の濃い、蜘蛛の巣除去のタイムロスが尋常ではなかったです。

・笠山峠〜堂平山:一般ハイキングルート

・堂平山〜笠山:一般ハイキングルート

・笠山〜萩平丁字路:一般ハイキングルート

・萩平丁字路〜ゴール:舗装路
おはようございます。駐車場の入り口が開く時間に合わせてゆっくり来たら、なんとそこには師匠が先着していてビックリ(^^;)!
所用で仲間と集まり、その後に笠山へ登るとか。
大先輩たちを見送ってから自分もノンビリ出発(^_-)-☆
2025年09月06日 09:01撮影 by  F-51E, FCNT
5
9/6 9:01
おはようございます。駐車場の入り口が開く時間に合わせてゆっくり来たら、なんとそこには師匠が先着していてビックリ(^^;)!
所用で仲間と集まり、その後に笠山へ登るとか。
大先輩たちを見送ってから自分もノンビリ出発(^_-)-☆
舗装歩きしていたら、道端にたくさん咲いてました。
センニンソウ?
2025年09月06日 09:24撮影 by  F-51E, FCNT
8
9/6 9:24
舗装歩きしていたら、道端にたくさん咲いてました。
センニンソウ?
林道赤谷線に入ります。
2025年09月06日 09:35撮影 by  F-51E, FCNT
4
9/6 9:35
林道赤谷線に入ります。
可愛い手書きの案内看板が何度も出てくるので安心!
2025年09月06日 09:37撮影 by  F-51E, FCNT
4
9/6 9:37
可愛い手書きの案内看板が何度も出てくるので安心!
舗装路に出ました。ここを舗装路を左へ行き、ミッションをこなします!
2025年09月06日 10:08撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 10:08
舗装路に出ました。ここを舗装路を左へ行き、ミッションをこなします!
先週から工事が始まったとの情報が、山ちゃんのレコにあったので見に来ました。
2025年09月06日 10:11撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 10:11
先週から工事が始まったとの情報が、山ちゃんのレコにあったので見に来ました。
まだ丁張作業の途中ですね!休日は車が通れそうなのが確認できてミッション達成('◇')ゞ
2025年09月06日 10:13撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 10:13
まだ丁張作業の途中ですね!休日は車が通れそうなのが確認できてミッション達成('◇')ゞ
笠山神社参拝者駐車場、来週はここに車を置く予定。
手前にも3か所くらいは、数台づつの参拝者駐車場が路肩にあります。
2025年09月06日 10:20撮影 by  F-51E, FCNT
4
9/6 10:20
笠山神社参拝者駐車場、来週はここに車を置く予定。
手前にも3か所くらいは、数台づつの参拝者駐車場が路肩にあります。
笠山神社下社・・・
2025年09月06日 10:25撮影 by  F-51E, FCNT
5
9/6 10:25
笠山神社下社・・・
から少し歩くと、右へ行くのが笠山へ向かうルートで、今回は通せん棒を超えて林道を真っ直ぐ進みます!
2025年09月06日 10:28撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 10:28
から少し歩くと、右へ行くのが笠山へ向かうルートで、今回は通せん棒を超えて林道を真っ直ぐ進みます!
少し進むと沢沿いルートになります。
2025年09月06日 10:37撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 10:37
少し進むと沢沿いルートになります。
水量は少ないので安心・・・
2025年09月06日 10:46撮影 by  F-51E, FCNT
5
9/6 10:46
水量は少ないので安心・・・
でも山ガカシ、シマヘビ、トカゲ、数えきれない大型クモの巣まみれでした・・・。ピンクテープがありますが、途切れる場合もあるので当てにしないように!
2025年09月06日 10:59撮影 by  F-51E, FCNT
6
9/6 10:59
でも山ガカシ、シマヘビ、トカゲ、数えきれない大型クモの巣まみれでした・・・。ピンクテープがありますが、途切れる場合もあるので当てにしないように!
ヒョッコリと見慣れた笠山峠の道に登り上げました。
2025年09月06日 11:17撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 11:17
ヒョッコリと見慣れた笠山峠の道に登り上げました。
七重峠を通過。この数分後、白い短パン姿で猛烈なスピードで駆け上がって行くランナー一人!あれ?後ろ姿が〇ちゃんに似てる?速すぎてあっという間に行ってしまい、声を掛けそびれました(;^ω^)
2025年09月06日 11:19撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 11:19
七重峠を通過。この数分後、白い短パン姿で猛烈なスピードで駆け上がって行くランナー一人!あれ?後ろ姿が〇ちゃんに似てる?速すぎてあっという間に行ってしまい、声を掛けそびれました(;^ω^)
堂平観測所ドームが見えてきた!
2025年09月06日 11:38撮影 by  F-51E, FCNT
4
9/6 11:38
堂平観測所ドームが見えてきた!
山頂到着、仕事ついでに500回以上はここに来てるかな・・。
2025年09月06日 11:39撮影 by  F-51E, FCNT
13
9/6 11:39
山頂到着、仕事ついでに500回以上はここに来てるかな・・。
秩父市内の向こうには両神山や二子山。その向こうには八ヶ岳の両端だけ見える!
2025年09月06日 11:39撮影 by  F-51E, FCNT
8
9/6 11:39
秩父市内の向こうには両神山や二子山。その向こうには八ヶ岳の両端だけ見える!
スカイツリーは霞んで見えなかった・・・。
2025年09月06日 11:40撮影 by  F-51E, FCNT
4
9/6 11:40
スカイツリーは霞んで見えなかった・・・。
ランチ休憩したので下山開始!
2025年09月06日 11:52撮影 by  F-51E, FCNT
6
9/6 11:52
ランチ休憩したので下山開始!
笠山神社は来週行くので、通過ついでにここだけパシャリ(^^;)
2025年09月06日 12:27撮影 by  F-51E, FCNT
5
9/6 12:27
笠山神社は来週行くので、通過ついでにここだけパシャリ(^^;)
林道に下りてきて、いつもの浄化槽上で休憩。
2025年09月06日 12:48撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 12:48
林道に下りてきて、いつもの浄化槽上で休憩。
萩平丁字路、ここからは長い炎天下の舗装歩き( ;∀;)
2025年09月06日 13:15撮影 by  F-51E, FCNT
3
9/6 13:15
萩平丁字路、ここからは長い炎天下の舗装歩き( ;∀;)
槻川小の横で川に下りられるので日陰で休憩。この後、歩道を歩いていたら、笠山帰りの師匠の車とすれ違ったりしながら無事に車を回収、お疲れ様でした!
2025年09月06日 14:03撮影 by  F-51E, FCNT
6
9/6 14:03
槻川小の横で川に下りられるので日陰で休憩。この後、歩道を歩いていたら、笠山帰りの師匠の車とすれ違ったりしながら無事に車を回収、お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

健康診断を二日後に控え、増えすぎた脂肪を燃焼させるべく行き慣れた堂平山へ汗をかきに行ってきました。
もう一つのミッションもこなせる、一石二鳥のコース設定。
累積標高が少なく、無難に距離を稼ぎながらの脂肪燃焼!
身体が重すぎてクライミング再開にはまだ3kgは戻さないと(;゜Д゜)
その前にビールと日本酒、寝る前のつまみ食いを控えるのが先でしょうか!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

ぶこうざんさん

こんにちわ〜
今日は同じお山!
お疲れ様でした。
もしかしてラストスパート「コーラ」飲んで歩いてましたか?
糖質チャージ(*^^*)

糖質控えめに年一唯一の和紙マラソンに向け絞ります!今8.5%くらいになりました✨
2025/9/6 18:29
いいねいいね
1
山ちゃんさん、お疲れ様!
そうそう!道の駅まで待てずに、炎天下の途中にあった自販機で買って飲みながら歩いてました。
もしかして車で追い越してました?優しく「乗りませんか!」と声を掛けて欲しかったかも( *´艸`)
あの距離と標高差を毎日片手間に登ってしまうって、凄すぎます!
また走らない垂直系の場所でゆっくりお会いしましょう(^_-)-☆
2025/9/6 18:36
いいねいいね
1
ぶこうざんさん

垂直系!
ありがとうございます😊
和紙マラソン終えたらまた、上半身もパンプしていきたいと思います😊
今は筋トレ上半身控えてます(笑)
2025/9/6 18:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら