茂来山


- GPS
- 02:44
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 699m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は白いトリカブトと「コブ太郎」と呼ばれているトチノキの巨樹を見るのが目的です。
白いトリカブトは、シロバナサンヨウブシという種類で、サンヨウブシの白花品種になります。トリカブトの仲間ですが、無毒らしいです。(だからと言って味見しませんけど)
尾瀬などに咲くジョウシュウトリカブトも、一部白っぽい色をしていますが、シロバナサンヨウブシのような真っ白ではありません。ジョウシュウトリカブトは、一時期はサンヨウブシと同種(の変種)とされていたようですが、今は別種扱いのようです。同種とされていた時期があったということは、ジョウシュウトリカブトも無毒なのかな。
そんな白いトリカブトですが、歩いていても中々見つかりません。目を凝らして探さないといけないくらい少ないのかと心配になりながら歩きましたが、無いのは序盤で、コブ太郎から、槙沢コースとの合流地点までの間に、いっぱい咲いていました。
コブ太郎は、推定樹齢250年、樹高22m、幹周5.31mだそうです。コブ太郎以外にもトチノキの巨樹はいくつかありました。大王トチノキもその一つ。
駐車場までのアクセスは正直良くないです。国道299号から林道に入り、開田橋まではまだマシですが、開田橋を渡ってからの沢沿いの砂利道は車の腹を擦る場面がありました。ジムニーなら余裕でしょう。
山自体は良かったですが、砂利道が良くなかったので、次回再訪するかと言われると微妙な感じです。コブ太郎を見なくて良いなら、他のコースを歩くという選択肢もあるかも。ただ、槙沢コースも登山口駐車場へのアクセスは未舗装道路があるようだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人