記録ID: 8643034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
佳境に入った北海道・日本100名山:トムラウシ山〜短縮登山口よりピストン
2025年09月05日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 10:15
距離 19.2km
登り 1,546m
下り 1,547m
4:12
1分
スタート地点
14:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子
サングラス
半袖BR
長袖シャツ
グローブ
靴下
長ズボン
登山靴
スパッツ
ストック
ザック・ザックカバー
カッパ上下
Windブレーカー
ダウン上
雨用グローブ
替グローブ
昼食
行動食
非常食
ハイドレーション(1.5L+0.5L)
カップ
地形図
スマホ
ヤマレコアプリ
スマートウォッチ
カメラ
充電セット(バッテリー
スマホ・時計コード)
コンパス
筆記具
ヘッドライト
ナイフ
レスキューシート
くま鈴
熊スプレー
笛
ココヘリ
ファーストエイドキット
処方薬
健康保険証
レジ袋
歯ブラシ
靴紐予備
日焼け止め
座布団
Tペーパー
タオル1枚
大ビニール袋(防水用)
携帯トイレ
|
---|
感想
天候に恵まれて気持ちよい山行だった。登る前は、トムラウシというと熊と有名な遭難事故の山の印象で緊張していたが、歩いてみれば特別大変な山では無かったし、トムラウシ公園をはじめとして気持ちの良い景色、山歩きが楽しめた。
ただ、毎度の事ながら下山はくたびれてしまい「長いな〜」と感じたし集中が途切れないようすするのが大変だった。
下山の北沼からコマドリ沢出合が遭難の主なる舞台となってしまったのだが、実際歩いてみると遭難時の悪条件から考えて誰にとってもとっても大変だったろうと分かった。自分がそうならないようにというのはもちろんだが、遭難してしまった人たちの生への執着はすごいものだったのだろうと痛感することもできた。改めて亡くなった人たちのご冥福を祈った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する