記録ID: 8642185
全員に公開
ハイキング
北陸
三十三間山☆近江坂古道、そしてブナ林へ
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 903m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
倉見登山口
綺麗なトイレあり。
闇見神社
昔は本堂裏手から山越えの道があったんでしょうね。
今は柵があり通行禁止です。
林道ゲート〜能登越え
前半は近江坂古道を歩きます。
古道ははっきりと分かりやすい。いい雰囲気です。
途中から古道を離れ踏み跡が不明瞭な箇所もあり。
所々にテープはあります。
能登越え〜三十三間山
アップダウンを何回も繰り返します。
ブナエリアはとってもなだらか。
三十三間山〜ろくろ山との分岐
絶景が広がる稜線が楽しめます。
日本海側から涼しい風が吹いていました。
分岐〜倉見登山口
少し急な箇所も何度か出てきます。
後半は植林帯になりますが、整備の行き届いた綺麗な植林地でした。
三十三間堂の棟木を切り出した山として知られている三十三間山。
風力発電設置が計画されているようで、今後登れなくなる可能性もあるので、その前にと思い歩いてきました。
この時期は暑くて敬遠されるのか、出会った方は数人。
汗は流れましたが、木陰は涼しく、稜線も風があって気持ち良かったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここは積雪期に人気のお山ですよね。スノーシュー履いて比較的安全に登れるルートで人気の様子。
轆轤山や大日岳とセットで登りたいなと考えながらいまだ歩けていないところです。
「三十三間山 風力発電」と入力すれば色々とヒットしますよね。反対意見の方が多いかな。
轆轤山への稜線も風力発電施設建設工事で立入禁止になるとか。現在、風力観測鉄塔も立っているんですね。
ローゼンさんが登られていた太神山近くの佐間ヶ岳のサギソウが気になって見ていたら、大石地区へのルートが新名神工事で立入禁止になっているのを知りました。バス利用での縦走が出来ないみたいです。工事での危険防止対策とか。
ヤマガラに出遭えたんですね🎵 近づいても逃げなかったの? いいですね〜
ろくろ山へは現在麓から登れないようで、稜線の往復でしか行けないらしいですね。
実際に風車が建つのかどうかはともかく、観測機器を設置するためにまず伐採されちゃいますからね。
昔とは景観がだいぶ違っているんだと思います。
日本海が見える稜線は気持ち良かったですけどね。
写真の鳥はヤマガラっていうんですね。
明らかにこっちを見ているのに、全然逃げずに地面をつついているのが面白かったです。
笹間ヶ岳は、以前は麓の新茂智神社の裏手から登る道がありました。
終盤に一瞬国道を横断する箇所がありますが、樹林帯を進む、よく整備された緩やかな道で歩きやすかったんですよ。
新名神工事が始まって以降使えなくなり何年もたつので、現状はどうなっているのか、登山道として復活できるのかが不明でとても残念です。
笹間ヶ岳はソロ登山で初めて歩いた山だったので、八畳岩からの眺めはとても思い入れのある景色なんです。
神社から歩けるようになれば再訪したいなぁ。
ローゼンさんはお若いから見られたことは無いと思いますが、むかし神社の境内などでヤマガラに小銭を渡すと、小銭をくわえてミニチュア神社の鳥居をくぐり、賽銭箱に入れて鈴を鳴らし、神殿の扉をくちばしで開けて中からおみくじを取ってくる芸をしていたんですよ。
それも篭の中じゃなくて天空の下で。賢く人馴れする鳥みたいですね。
ははは、半世紀前のお話しでした(^ω^)
金剛山のレコでは、手に乗ってエサを食べる姿が良くアップされているかと。
比叡山でも手乗りがいるらしいですよ。
鈴鳴らして扉開けておみくじ取ってくるって、、そんな複雑な動きができるなんてめちゃくちゃ賢い鳥じゃないですか!
もしかして三十三間山でもエサが貰えるのを待っていたのかな。
麓に近づいてきた辺りだったので、人慣れしていたのかもしれません。
また今年も比叡山へ歩きに行こうと思っているので、出会えるのを楽しみにしておきますね☆
YAMAPはされてないよね? パソコンだと無料登録しなくても見られると思うけどスマホでは駄目かも?
坂本ケーブルの延暦寺駅で手乗りヤマガラがいるようです。根本中堂前とかでもいるみたい。
YAMAP https://yamap.com/activities/9777394
ヤマレコのは古いんだけど
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-271723.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する