記録ID: 8635695
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
休暇村嬬恋鹿沢に泊まって村上山
2025年09月01日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:20
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 380m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東御嬬恋線から湯ノ丸高原経由で池の平湿原駐車場 駐車料金600円 帰り湯の丸高原経由で休暇村鹿沢嬬恋泊 2日目 東御嬬恋線から 小諸IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
山を右回りの登ってかんじで、なだらかで林の中の登りやすい登山道でした。 |
その他周辺情報 | 宿泊施設 休暇村嬬恋鹿沢 https://www.qkamura.or.jp/kazawa/blog/detail/?id=107888 お土産は群馬と信州 両方おいてあった。 お昼は前日宿で予約 嬬恋キャベツちゃんぽん900円 嬬恋キャベツメンチカツ1,200円 宿でチェックアウト後なので日帰り入浴850円 小諸IC手前 道の駅 雷電クルミの里でお土産 野菜購入 https://raidenkurumi.jp/?1757110814 |
写真
感想
休暇村嬬恋鹿沢に泊まって2日目 前日予定していた村上山へ登ってきました。前日骨折してからはじめての山歩きの姉には篭の登山はちょっときつかったようですが、林の中のなだらかな道とのことで、なんとか登れるとのことで、のんびり登り、展望の良い頂上まで行けてよかったです。
下山してお昼まで少し時間があり相方が野草園へ行かないかと言ったのですが、姉も疲れているようだし、私もこの時期花はあんまり花がないとか言って行かなかったです。後で村上山でお会いした方がレコあげられていて、野草園でアケボノソウや見たことのないシラヒゲソウを撮られているのをみて後悔しました。
野草園や宿の周りの散策路ももう少し歩いてみたかったですが、温泉にはいり涼しいテラスでのんびりも悪くなかったです。
今回の山行きははじめて姉の車での泊まりでしたが、新幹線で行くよりだいぶ安くいけて道の駅でお土産や野菜もたくさん買えてよかったです。
また「雪山賛歌」発祥の地や「百番道しるべ観音」などの歴史もちょっと知れてよかったです。
嬬恋鹿沢を出る時、温度計は24度でした。軽井沢より涼しいとのこと。いつまでも居たいところですが、灼熱の東京に戻らなくてはいけません。
帰りに寄った道の駅雷電くるみの里は小諸ic近くでしたが、温度計が39度だったのでびっくりしました。雷電とはお相撲さんの名前で銅像もありました。展望台もあり蓼科山など望めて、シャインマスカットやクルミのソフトクリームなどがあり、いつもなら食べてるところでしたが、あまりの暑さに、買わなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する