記録ID: 8635022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
経ヶ岳(仲仙寺からピストン)
2025年09月01日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,965m
- 下り
- 1,965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:30
距離 17.9km
登り 1,965m
下り 1,965m
6:59
3分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ(曇り気味) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仲仙寺の無料駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体的に危険箇所、迷い易い箇所はありません。 ただ、藪が成長していてコースの全体にわたって登山道にはみ出してきているのが煩わしいです。藪で足場が見えづらいので下りは慎重にゆっくり歩くことが必要です。 7合目から上は笹藪がけっこう伸びていて登山道にかぶさってきてます。とりわけ8合目から9合目の間では数メートルにわたり藪をかき分けて進むようなポイントがいくつか出てきます。また、藪が笹だけでなく他の植物もあって、茎にトゲのあるものがありやっかいでした。 踏み跡はちゃんとあるので、藪でルートがわからないことはありません。 |
その他周辺情報 | 前日に国道152号沿いにある守屋神社とJazz Cafe蔵ZENに立ち寄りました。 昨年、守屋山に登った際にも行ったのですが、良かったので再訪しました。 蔵ZENは、オーディオ機器も立派でなかなかのものです。焼きそばとパスタが評判のようです。私は焼きそばしか食べてませんが美味しいです。 |
写真
感想
仙塩尾根を歩く計画でしたが、日程後半の天気予報が雨になっていたため、計画変更して前泊予定だった仙流荘から近い経ヶ岳に登りました。
雲の多い天気で眺望がよくなかったのが残念でした。
仲仙寺からのコースは、あまり歩かれていないのか、藪がかなり伸びてきているので刈払いをしてもらえれば歩く人も増えるんじゃないかと思います。
仲仙寺ルートを歩いてみて、山容も似た感じでルートも長くて恵那山の宮前ルートを思い出しました。
まだ気温が高く月曜日ということもあってか、今日は誰にも会いませんでした。
ちなみに、南箕輪村に登山道の刈払いをHPから要望しておきました。併せてふるさと納税で寄付しました(返礼品はりんごを選択)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する