記録ID: 8631166
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
一人西駒んボッカ@横山ルート
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,081m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:01
距離 13.4km
登り 1,871m
下り 130m
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:24
距離 12.8km
登り 214m
下り 1,951m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩吹公園〜横山登山口 舗装路歩き 横山登山口〜鳩吹山 途中で林道を挟みながら登山道が整備されている。 笹が伸びているが、ちゃんと道はあるので漕ぐほどではない。 鳩吹山〜横山分岐 途中までは軽トラが入れるくらいの道幅の作業道が続く。 かつて水場(大麓清水)があったようだが今は無い。 『西駒んボッカ』下山で使用可能なルートとして、最近地元横山の皆さんが笹刈りをしてくれたばかりで快適に歩ける。 鳩吹山(標高1300m付近)〜横山分岐(標高1870m付近)までとにかくダラダラと長い道が続く。 横山分岐で桂小場ルートと合流。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
本日は『西駒んボッカ』のスタート地点になっている鳩吹公園からスタート。と言っても実際のコースではなく、鳩吹山経由横山ルートで桂小場ルートに合流します。たぶんロード→桂小場よりもハードです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
『西駒んボッカ』のコースにはなっていませんが、参加者が下山時に利用可能なルートとして整備されている横山ルート、普段はなかなか笹伸び伸び状態ですが、地元横山地区の方々によって刈り払いされたとのことで、早速歩かせていただきました。
今回は歩荷品もあるから桂小場スタートにしようと思いましたが、一人西駒んボッカのつもりで予定通り久々に鳩吹公園からスタート。歩荷品があっても自分が飲むアルコールは持っていきたいのでザックはまあまあの重さ(たぶん15kg以上はあったかと)。
以前西駒山荘でご一緒した京都からの登山者お二人が前日に宿泊されたとのことで、お二人の下山途中に無事に再会することができました。大樽小屋手前でしばしおしゃべりタイム。
スタートから6時間ジャストで西駒山荘に到着。ロードと山道で違いはあるものの、西駒んボッカだったら制限時間ギリギリですね(^^;)
翌日、小黒川源頭エリアを歩く(登山道ではないのでマネしないでください)。なかなかガチのハイマツ漕ぎでしたが楽しゅうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する