ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8630382
全員に公開
ハイキング
東海

岩巣山のミヤマウズラ〜ガガブタ🌺

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
7.9km
登り
335m
下り
340m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:10
合計
8:17
距離 7.9km 登り 335m 下り 339m
7:04
4
スタート地点
7:14
7:15
19
7:34
7:47
1
7:48
7:49
93
9:22
9:23
12
9:35
9:54
50
10:44
18
11:02
11:10
13
11:23
5
11:28
11:35
0
11:34
11:53
1
11:54
5
11:59
12:00
200
15:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から車で尾張パークウェイ→国道19号線→国道248号線経由で岩屋堂P(無料)に停めさせて頂きました。
その後、豊田市→みよし市→刈谷市の洲原公園Pまで行きました。
コース状況/
危険箇所等
スタート時気温は15℃で元岩巣で20℃くらいでしたが、登りは滝のような💦💦💦。
洲原公園は日差しが強く暑くてこれまた💦💦💦。
コース上は特に危険個所はありません。
いつものように岩屋堂の前を通り、今回は暁明ヶ滝に寄らずに一気に登山道を登ります。
2025年08月31日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 7:15
いつものように岩屋堂の前を通り、今回は暁明ヶ滝に寄らずに一気に登山道を登ります。
岩巣山展望台に到着し西方面の展望がいいです。
そこでは犬を連れた中年男性の方や地元のご婦人など3人ほどご一緒しました。
でも、青空の元暑くて💦💦💦。
遠くはちょっとかすんでいます。
2025年08月31日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 7:39
岩巣山展望台に到着し西方面の展望がいいです。
そこでは犬を連れた中年男性の方や地元のご婦人など3人ほどご一緒しました。
でも、青空の元暑くて💦💦💦。
遠くはちょっとかすんでいます。
左に瀬戸デジタルタワーが見え、名古屋方面の眺望が見渡せます。
2025年08月31日 07:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/31 7:44
左に瀬戸デジタルタワーが見え、名古屋方面の眺望が見渡せます。
ここまでに十人以上の方に追い抜かれました。
年々体力が落ちてくるのを実感します😮‍💨。
また、岩巣山モアイ像もかなりくたびれて来たようです😮‍💨。
2025年08月31日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 8:14
ここまでに十人以上の方に追い抜かれました。
年々体力が落ちてくるのを実感します😮‍💨。
また、岩巣山モアイ像もかなりくたびれて来たようです😮‍💨。
やっといつものミヤマウズラ群生地に着きましたが、かなり終盤でこれまたくたびれています。
去年は早く来て咲きかけの状態でしたが今回は遅すぎたようです😌。
やっといつものミヤマウズラ群生地に着きましたが、かなり終盤でこれまたくたびれています。
去年は早く来て咲きかけの状態でしたが今回は遅すぎたようです😌。
でも、ここまで来たからには一生懸命探して何とか元気なウズラを見つけます。
1
でも、ここまで来たからには一生懸命探して何とか元気なウズラを見つけます。
数十個の中から数個だけ写真に撮れそうなものがありました😃。
数十個の中から数個だけ写真に撮れそうなものがありました😃。
かわいく羽ばたいています😃。
今日はこれでおしまい❗❗
ここで撮っておられた方とも「ちょっと残念でしたね❗」とお話ししてお別れしました。
かわいく羽ばたいています😃。
今日はこれでおしまい❗❗
ここで撮っておられた方とも「ちょっと残念でしたね❗」とお話ししてお別れしました。
元岩巣山頂上に着きました。
先ほどよりかすんできてちょっと見にくくなりましたが、気持ちのいい眺望です。
2025年08月31日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 9:14
元岩巣山頂上に着きました。
先ほどよりかすんできてちょっと見にくくなりましたが、気持ちのいい眺望です。
名古屋のビル群やドームも望遠でよく見えます。
2025年08月31日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/31 9:16
名古屋のビル群やドームも望遠でよく見えます。
ちょっと早いけどここでお昼の食事にします。
次のお目当てのガガブタがあるので早めに下山します。
2025年08月31日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
8/31 9:29
ちょっと早いけどここでお昼の食事にします。
次のお目当てのガガブタがあるので早めに下山します。
連日の猛暑で気温は真夏ですが、これを見るともう秋がそこまで来ているような気がします。
2025年08月31日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 9:59
連日の猛暑で気温は真夏ですが、これを見るともう秋がそこまで来ているような気がします。
ほぼ下山して道端にヤブランのようなお花が目に留まりました。
でもちょっと雰囲気が違い葉も細いし小さいのでヒメヤブランのような気がします。
2025年08月31日 11:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 11:27
ほぼ下山して道端にヤブランのようなお花が目に留まりました。
でもちょっと雰囲気が違い葉も細いし小さいのでヒメヤブランのような気がします。
アップで❗
2025年08月31日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/31 11:31
アップで❗
アレチノヌスビトハギ。
お花はきれいですが、花後の実が引っ付き虫で困りものですね😅。
2025年08月31日 11:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 11:37
アレチノヌスビトハギ。
お花はきれいですが、花後の実が引っ付き虫で困りものですね😅。
大汗💦💦💦を掻いて下山したのでかき氷で冷やします。
これで冷えてスーッとしました。
2025年08月31日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
8/31 11:43
大汗💦💦💦を掻いて下山したのでかき氷で冷やします。
これで冷えてスーッとしました。
今度はお目当ての刈谷市の洲原公園にやってきました。
山の樹林と違ってお日様カンカン照りの焼けつくような暑さです💦💦💦🥵。
2025年08月31日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 14:08
今度はお目当ての刈谷市の洲原公園にやってきました。
山の樹林と違ってお日様カンカン照りの焼けつくような暑さです💦💦💦🥵。
ここで今まであまり見かけない蝶が舞っています。
止まった所を一枚📷。
羽根に鮮やかなコバルトブルーの帯が見えるアオスジアゲハのようです。
2025年08月31日 14:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/31 14:01
ここで今まであまり見かけない蝶が舞っています。
止まった所を一枚📷。
羽根に鮮やかなコバルトブルーの帯が見えるアオスジアゲハのようです。
池の水面一面にガガブタ(鏡蓋)の葉が覆っています。
でも、終盤なのかお花はほとんど見当たりません😌。
また、お花は朝から昼過ぎまで咲いて夕方には水没するそうです。
2025年08月31日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 14:09
池の水面一面にガガブタ(鏡蓋)の葉が覆っています。
でも、終盤なのかお花はほとんど見当たりません😌。
また、お花は朝から昼過ぎまで咲いて夕方には水没するそうです。
アオモンイトトンボのオス。
尾の先が鮮やかな空色をしているのが名前の由来らしい❗
2025年08月31日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/31 14:11
アオモンイトトンボのオス。
尾の先が鮮やかな空色をしているのが名前の由来らしい❗
花壇にはトレニア(ハナウリクサ)が群生しています。
いろんな色のトレニアが咲いています。
2025年08月31日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8/31 14:20
花壇にはトレニア(ハナウリクサ)が群生しています。
いろんな色のトレニアが咲いています。
ピンクのトレニア。
2025年08月31日 14:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8/31 14:21
ピンクのトレニア。
前からアップで❗
2025年08月31日 14:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 14:22
前からアップで❗
黄色のトレニア。
2025年08月31日 14:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 14:23
黄色のトレニア。
濃紺のトレニア。
2025年08月31日 14:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/31 14:23
濃紺のトレニア。
ガガブタの湖面にシロサギが佇んでいます。
チュウサギかダイサギでしょうか❓
2025年08月31日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/31 14:32
ガガブタの湖面にシロサギが佇んでいます。
チュウサギかダイサギでしょうか❓
小岩の上にきれいな色の亀が甲羅干ししています。
ミシシッピアカミミガメかな❓
幼体は緑色をしているのでミドリガメとも言われ、ペットとして飼われていたのを誰かが放流したのかも知れませんが、「条件付特定外来生物」で野外に放すと違法になるそうです。
2025年08月31日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/31 14:41
小岩の上にきれいな色の亀が甲羅干ししています。
ミシシッピアカミミガメかな❓
幼体は緑色をしているのでミドリガメとも言われ、ペットとして飼われていたのを誰かが放流したのかも知れませんが、「条件付特定外来生物」で野外に放すと違法になるそうです。
暑い中だいぶん歩きましたが、ガガブタのお花は見当たりません。
その代わりシロサギやアオサギ、カワウなど水鳥がたくさんいます。
2025年08月31日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/31 14:44
暑い中だいぶん歩きましたが、ガガブタのお花は見当たりません。
その代わりシロサギやアオサギ、カワウなど水鳥がたくさんいます。
アオサギ。
2025年08月31日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/31 14:45
アオサギ。
アオサギとチュウサギかな❓
2025年08月31日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/31 14:46
アオサギとチュウサギかな❓
アオサギが一羽飛び立ちました。
2025年08月31日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/31 14:46
アオサギが一羽飛び立ちました。
チュウサギかダイサギも飛んでいます。
2025年08月31日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/31 14:47
チュウサギかダイサギも飛んでいます。
さて、お目当てのガガブタが数輪何とか見つけれたのでよかったです。
1
さて、お目当てのガガブタが数輪何とか見つけれたのでよかったです。
今まで見たことのないお花で、もじゃもじゃがシラヒゲソウにちょっと似ていますね😀。
今まで見たことのないお花で、もじゃもじゃがシラヒゲソウにちょっと似ていますね😀。
ガガブタは準絶滅危惧種だそうです。
ガガブタは準絶滅危惧種だそうです。
白いもじゃもじゃの中が黄色いのが可愛いですね
😀。
白いもじゃもじゃの中が黄色いのが可愛いですね
😀。
アップで❗
今日も猛暑の中無事下山出来てありがとうございました。
1
今日も猛暑の中無事下山出来てありがとうございました。

感想

先週末は仕事や某協議会のイベントがあって登山がかないませんでしたが、2週間ぶりに今日はやっとお出かけすることができました。
てつ⛰さんはじめ皆さんのレコでガガブタを知り、見たくなり岩巣山のミヤマウズラとセットで刈谷市まで足を延ばして行ってきました。
岩巣山のミヤマウズラは去年は早すぎで、今年は遅すぎで何とか終盤ギリギリ間に合ってしおれた中、元気なウズラを少しだけ見つけれました。
お目当てのガガブタも皆さんのきれいなレコを見てから行ったところ、やはり遅すぎてキレイなお花を探すのが大変でした。やはり日曜日以外は仕事が忙しくて行けないのがつらいです。
また時間も遅かったので半分以上水没していました。でも、他のお花や動物たちも見れて、少しのガガブタでもきれいに撮れてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら