記録ID: 8626706
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 387m
- 下り
- 389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:37
距離 8.0km
登り 408m
下り 410m
7:20
4分
スタート地点
10:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 西口みかもハーブ園そばに、カフェあります。 古民家カフェ・プレジール お持ち帰り可能のパン、ランチ共、お手頃価格で美味しいです。 |
写真
感想
ヤマレコユーザーさんのレコ。
三毳山山肌にいちめんのキツネノカミソリ。すご~い!
一週間前のご案内でした。
残念!本日、既に終わっていました。
道連れになった地元のお父さんの案内で、あっちならどうかな?そっちなら咲いているかな?と、歩き回りましたが、また来年ですね。
それにしても、親切なお父さん。
ありがとうございました。
道中ずっと私のガイドさんになってしまいましたね。
様々な花の咲く時期や、咲く場所を教えていただき、是非ともその季節には再訪しなきゃと思いました。
閏年の2月29日には、是非とも229Mの青竜ヶ岳の山頂、ですね。
ミドリガメが卵を産んだ場所も、ご案内下さいました。卵から孵ったのでしょう。パイロンに囲まれた場所には何も…
お父さんの車は東口駐車場。
私の車は西口。
では、と立ち別れた所は東口・・・(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三毳山への山行、お疲れ様でした。
キツネノカミソリ、ちょっと残念でしたね。
群生地を全部は回っていないようですが、きっとどこも同じような感じだったと思います。
でも、元気な株にも出逢えたので良かった!ということにしましょう。
それにしても、地元のお父さんの案内…ですか(^O^)
そのお父さんのホスピタリティがとっても高いのか、pizzicatoさんについ案内したくなってしまうような、人を引きつける魅力があるのか…
私は後者の方に一票\(^O^)/
そうでなくちゃ、東口駐車場に車を駐めてるのに、西口駐車場まで付き合ってくれたりしませんよ!(^O^)
今日はとっても暑かったでしょうね。
私は前々回は寒い季節に行きましたが、pizzicatoさんのレコを拝見して、その時の記憶がよみがえってきましたよ(^^)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♪
私もちょっと考えました。
何度か
「では、私、この辺で休憩しますので〜」
と、お伝えしたのですが、まさかの
「そうしましょう」
と、まるであたかも同伴者の様な返答でした。
そのうちお父さん、
「そろそろこの辺で休みますか?」
と(笑)
リポビタンを下さった事などを鑑みると、もしかしたら、私が相当なバテ具合だったのかもしれません。
つまり、お父さんのホスピタリティだったというわけです。
最後の挨拶は東口です。
写真が紛らわしかったですね。
取り残された私は一人、そこから一人で西口まで歩く事になったのです。
要するに、お父さんが東口に帰るまでの道連れ?(笑)
いえいえ、これもやはり、きっと思いやり。
そんなわけで、本日は珍道中となりました。
三毳山を思いついたきっかけは、もちろん、ハレルヤさんのレコでした♪
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する