記録ID: 8626333
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
東鳳翩山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 601m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:54
距離 6.9km
登り 601m
下り 601m
9:26
ゴール地点
天候 | 曇 山頂ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 山頂近くの階段までのアプローチの草むら登り方向始めに黒っぽいヤマカガシがいます。今日で2回目なので彼の住処近くと思われます。今日は下りで出会いました。 |
写真
感想
うちの街では、今日で夏休みが終わります。すでに始まっている地域もあるようですが。
家を出た時に山頂付近はガスっていました。
登山口付近の温度計は23℃。しかし、湿気が多く汗ダラダラ。
金鶏湖が見えるいつもの休憩ポイントでも23℃。汗は滴り落ちる。いつもの大岩付近でも23℃。この辺りでようやく涼しく感じるが、三分岐までの急登でまた一汗。
ベンチで休憩するが、滴り落ちた汗を蜂が舐めてた。
最後の階段を登り到着。頂上ベンチで休んでいると汗でびしょ濡れの帽子にミツバチくん。一生懸命に舐めてました。
これだけ暑いと昆虫さんも水分が貴重なんだなと勉強になりました。
暑い時期は鳳翩山と決めてますが、いつまで続くのかなぁ?
あと、昨年よりもさらに熊があちこちで確認されています。
ソロ登山をちょっと考えてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する