五色ヶ原


- GPS
- 11:47
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:58
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
6月に五色ヶ原にテント泊しようと友達に声をかけてもらって、それを目標にできるだけのトレーニングをして、当日を迎えました。
天気予報は土日とも晴れ。立山駅に4時半頃到着し、当日券購入のために列へ並び、7:10発のケーブルカーに乗り、そのまま美女平で高原バスへ乗り換えて室堂へ到着。残念ながら立山三山はガスに包まれていました。
まずは浄土山へ向かって登り始めました。割と急登で、着いてすぐの体にはなかなか堪えました。浄土山から、龍王岳に登りました。ガスガスでしたが、山頂からうっすら剱岳が見えました。
そこから、東面に向けて下りますが、足場に気をつけないといけない箇所やハシゴがあって緊張しました。その辺りはずっとガスっていました。東面について休憩し、その後は獅子岳に向かってアップダウンを繰り返します。
獅子岳でパンをかじって休憩をとり、そこからザラ峠に向かっての激下りに備えました。そこからの下りは、噂通りの滑りやすい足元で、皆集中力も切れてくる頃なので、無言で下りました。
ザラ峠からまた五色ヶ原に向けて登りがありました。登り切ると、テント場と山荘の分岐があり、テントの受付より先にテントを張っても良いと書いてあるので、一旦テント場に向かいました。テント場はとても良い雰囲気で、来て良かったなと思いました。
小屋でビールを購入し、テント場に戻って皆で祝杯をし、夕ご飯を食べて、8時頃に就寝しました。7時に寝袋に入りましたが、汗冷えしたのか最初はなかなか眠れませんでしたが、1時間くらいしたら眠れて、夜中には少し暑いなと思うくらいでした。1時頃起きてしまい、テントから星空を見て感動しました。久しぶりに山の中での満天の星空を眺めることができました。結局そこから眠れず2時頃朝ご飯のラーメンを食べ、約束の4時に出発できました。
出発の頃はガスガスで、朝日は望めないなと思いながら、ザラ峠からの激登りを登り返していたら、朝日こそ獅子岳で見られませんでしたが、ガスが晴れて、行きに見られなかった景色がパーっと開けて、感動しました。
獅子岳からまた東面に向けてアップダウン、そして浄土山へ向かっての登りがシャリバテしてしまったのか少ししんどかったです。浄土山山頂では、同じくらいのペースで登っていた女性に「雷鳥見ましたか?」と声をかけられ、見られなかったと話したら、写真を見せてくださいました、ありがとうございました。
浄土山で写真を撮っていたら「これからどちらに行かれますか?」と男性に声をかけられ、一ノ越へ行きますと答えたら「今浄土山の展望台の辺で熊を見ました」とのこと。最近室堂あたりで目撃されている熊かと思いますが、昨日のうちに浄土山展望台の方から登っておいて良かったです。というか、熊よ、どうかハンターに撃たれないように、室堂周辺から人間の来ないところへ逃げておくれ…
一ノ越から室堂は、本当にたくさんの人が登っていました。室堂で念願の立ち食いそばを頂き、その後は富山市のお風呂に入って、回転寿司を頂いて帰ってきました。ガスと雷鳥に会えなかったことは残念でしたが、雨に降られることなく、無事に皆で登ることができて、最高の二日間でした。3年前に体調を崩してしまった時からの夢の五色ヶ原でテント泊ができて嬉しいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する