記録ID: 8626102
全員に公開
ハイキング
東海
三百名山:冠山。冠山峠からサクッと
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 381m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冠山峠は20台弱ほど駐車可。今日は10台でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。頂上直下のみ岩場 |
その他周辺情報 | 道の駅ふじはし にある藤橋の湯。700円。露天風呂、サウナなどあり充実しています。20kmも離れていますがここが一番近いはず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日は冠山。
冠山トンネルまで大野市から1時間。そこからさらに林道を30分運転して冠山峠に到着。
他の人のレコで冠山峠で熊に威嚇されたというのがあったので、めっちゃ警戒していましたが、今日は大丈夫でした笑。今日は登山者も多く暑いので、熊の心配は要らなかったかな。
登山自体は、比較的短く終えることができました。近いと思っていると、途中のアップダウン区間を長く感じるのですが。冠山峠まで車で来て標高を稼げるのが良いですね。
知人は林道が閉鎖されているときに、自転車を押して冠山峠まで来たそうです。距離が長くて登りも大変だし、下りも斜度がありすぎて危険だったらしい。
■冠山峠道路開通記念碑〜冠山峠
狭い林道で舗装されています。今日の核心。車で登り30分、下り20分。離合困難なので対向車に注意。冠山は短時間で登れるので、遅い時間でも登山に来る人がいます。私も帰りに2台すれ違いました。
■冠山峠〜冠山
登山口から20分ほど歩くと1156m地点。その後は細かいアップダウンを繰り返して、冠山の取り付きまで移動します。道は歩きやすい。
冠山の取り付きから少し行くと冠平。その後岩場を通過したら頂上です。岩場の難易度は低め。ロープありますが、やや頼りないので、三点支持で確実に登りましょう。
頂上は360度のパノラマでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する