記録ID: 8623623
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
小瀬戸山
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 10:33
距離 24.9km
登り 1,612m
下り 1,611m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりに小瀬戸山に行くことにした。
先々週に仙丈ケ岳でお会いした方が小瀬戸山経由で来たと聞いたことも刺激になった。
2本の尾根を利用したが、それぞれの下部が初めて歩くところだ。こうしてできたルートはすでにヤマレコでお二人が周回しているので、タイムが比較できちゃうのが困るな('ω')
林道ゲート手前の駐車場近辺にはすでに5台の駐車があった。釣り人が遠くからも来るのだな。林道歩き2時間、途中で自転車の釣り人が2人抜いていった。
尾根のはじめだけやや急だが、あとは緩やかな印象だ。1750m付近でガサガサッと音がした後ガウゥッと唸り声がしたのは、黒い彼かな?真偽はわからず。
2083mからは大木が多く好きなトコロ。気持ち良く歩いて小瀬戸山頂上へ。以前は薮の大家3人の痕跡(布ひも、赤テープ、マジック書き)があったのだが、前回から9年も経ているといずれも見られず、新たに緑色の山頂標識が設置されていた。
下りは2083mまで往路を戻った後、北西に向かう。1700mからしばらくは広々として見通しも悪く、尾根がわかりにくい。今日も早々にGPS頼みで下りることになった。
林道歩きを頑張ってゴール。釣り人の車はさらに増えていた。
前回の仙丈ケ岳の下りに続いて、GPSがなければ下りて来れないというのは敗北感が強いのだけど、安全第一とにかく無事に下りるのが優先なのだと思っておきます。
実は2日後にグループでササ刈り計画があるので、この山行の影響が出ないか心配あったけど、ササ刈りもしっかりできて良かったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する