記録ID: 8623377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日平山荘
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:29
距離 13.1km
登り 1,340m
下り 1,287m
大日岳に行こうと思ったが、家を出るのが遅くなり、とりあえず行けるとこまで行こうと。1時までには山頂にと思ったが。
体力が続かなく、1時になった時点でUターン。それと、近くで熊を見たとの下山者の話からも。
また、スマホも調子が悪く、熱中症のためか発熱仕出して、途中で強制シャツトダウンされ電源がいつの間にか切れていました。
軌道も、途切れた場所からUターンした箇所まで直線になりますが、軌道を後から入れました。
体力が続かなく、1時になった時点でUターン。それと、近くで熊を見たとの下山者の話からも。
また、スマホも調子が悪く、熱中症のためか発熱仕出して、途中で強制シャツトダウンされ電源がいつの間にか切れていました。
軌道も、途切れた場所からUターンした箇所まで直線になりますが、軌道を後から入れました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中、バスなどが室堂までいける有料道路との分岐点に来ますが、ここも室堂方向の有料道路には行かず、ここも、真っすぐに称名滝方向に行きます。 ここには、鉄柵ゲートがあり、夜間は閉められて通行できなくなります。 季節によって時間が違いますので、確認してから称名滝駐車場(バス停)まで車で行きます。 バス停があるのでバスも来ているのかな。(立山駅から出ているらしい) ここから先は車は行けませんので、ここの称名滝駐車場のバス駐車場の手前の駐車場に車を止め、称名滝方向に遊歩道を約10分ほど歩きますと、左手に「大日岳登山口」の標識があります。ここから登ります。 鉄柵ゲートは、例年夏の間は午前6時から開きますが、それ以外は午前7時から開きます。(行政のホームページより) ゲートの閉める時間は。8月中は、午後7時となってますので。遅くともこの時間に間に合うように下山しないと。 なお、この鉄柵ゲートから称名滝方向に進むと途中料金所ようなものが道路中央にありますが、料金は取りませんし、停車せずにそのまま通過しても問題ありません。(でも、何のためにあるのか?、人も常駐してます) 称名滝駐車場から称名滝方向にある登山口へ遊歩道を約10分程歩きますが、歩道の入り口にはゲートがあり、一般の車は通過できません。 |
写真
感想
私の体力も、こんなものかなと思わされる山業でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する